Technology ホームコントローラーとか 自分の学生時代から時々話題になっていた家電類の一つがホームコントローラー。 ホームコントローラーは自宅の家電類を集中制御したり、遠隔地から操作したり出来る便利らしいものです。 近未来のSFとかでは登場しがちなシロモノですが、色々と問題もある... 2018.04.05 Technology
Dining 周恩来さん 近くて遠い国に中国やロシアや朝鮮半島があったりです。 報道の偏向があるのかも分かりませんが、あまり良い噂が実際届いていない感で謎多く。 どの国も日本との領有権を現在進行形で争っているので、仕方ないのかもしれません。 ただ、近代史を紐解くと、... 2018.04.02 DiningHistoryRhapsody
Rhapsody 歴史書とか 以前の仕事で自分は分析装置の修理や点検をする技術屋さんでした。 お客さんの何割かは研究畑の方で、色々と面白い話を聴けたりで。 STAP細胞の悪い噂が世に流れていた時は、研究職の方に仕事中意見を聞いてみたり。何が問題だったのかとか、存在の可能... 2018.04.02 Rhapsody
Rhapsody 地球温暖化とか 昨夜、早めに寝てしまい深夜に目が覚め、スマホでニュース記事を読み進めたところ、地球温暖化についての話題がありました。 最初に見掛けた記事は「核ミサイルで地球に迫りくる隕石を爆撃する実験」というのでした。頭から嘘か誠か分からん記事でしたが、知... 2018.04.02 RhapsodyTechnology
FORZA Si Forza siの駆動系と吸気系の清掃 一年目点検までは単車を購入した販売店さんで整備を任せていたのですが、預ける度にネジの紛失があり、二年目の今年からは基本的に自分で整備することにしました。 自分で出来る作業は限られていると思いますが、たぶん自分でやった方が丁寧な仕事が出来そう... 2018.04.01 FORZA Si
Bike 若者と単車、運転の慣れとか 単車が売れないという状況は十年以上前から続いていて、未だ回復の目途はたっていないそうです。 特に若者が単車に興味を示さないらしく、現在の購入者の平均年齢は50歳を超えているとか。 若い人達は運転とか旅とか、単車そのものに何故魅力を感じなくな... 2018.03.31 Bike
Music 山本直純さん 三十路の頃からどうにも懐古調な部分が自分にありました。 というか、子供の頃から古い文学とか好きだったのですけれど、自分の経験してきた範囲でも当時を懐かしむ傾向が強くなってきています。 ここしばらく気になっているのが山本直純さんです。 「オ... 2018.03.28 Music