Rhapsody シビックの思い出 子供の頃から好きだったホンダのシビックについて、歴代モデルを思い出しつつ。 初代シビックは自分の幼少期から小学生くらいの頃まで販売されていたようです。 小さくて丸っこくて、子供ながら愛嬌を感じるフォルムが好きでした。 社会人になってから、... 2018.03.13 Rhapsody
Music マイムマイム 幼稚園で踊らされた曲「マイムマイム」がインパクトあるメロディーで、ずっと耳に残っています。 国籍不明感を漂わせていまして。日本の音階とも西洋の音階とも異なる感で。 アラビアンなモードのJazzにも似たような響きなのがあって。 Google... 2018.03.10 Music
Music chromemusiclab Silly Love Songs / Paul McCartney & Wings (Short)Japan is midnight, so I have to go to bed soon... Good Night.Check out ... 2018.03.08 MusicTechnology
Music 進化し過ぎたDAW 自宅には音楽系の機材がゴロゴロ転がっているのですが、勿体ないことにたまにしか触れておらず。 やりたい曲の難易度が高過ぎたり、録音や作曲系の機材が高度過ぎまして..。 二十年くらい前のDAWソフトというかMIDIの作曲系のソフトは機能が単純... 2018.03.04 MusicTechnology
Rhapsody 2000年の元旦 北海道は低気圧の影響で数年に一度の猛吹雪だそうです。 2000年前後の自分は北海道で酪農系の技術者をしており、北海道から東北にかけて飛び回っていました。 乳牛のお乳を自動で絞るロボットの技術者、休日返上で昼も夜も関係の無い仕事でした。 なの... 2018.03.01 Rhapsody
Rhapsody 青年は荒野をめざす タイトルは高校時代に友人から「読め」と貸された五木寛之さんの小説です。 学園祭でラッパを吹いた後に手渡された作品です。 どんなものかと読み進めると、いままで読んだことのなかったジャンルでした。こんな世界もあるんだなぁと。第一、生活の中に当た... 2018.02.24 Rhapsody
Rhapsody 遅い人にペースを合わせる 平昌の冬季五輪で、ちと思い出してしまった場面がありました。 女子団体パシュートの競技で韓国のチームが後ろの選手を置き去りにしたニュースででした。 まぁ酷い話なのですが、似たような場面は実生活でもありそうで。 二十代の終わり頃、大きな会社の... 2018.02.22 Rhapsody