Rhapsody 同じ暖簾 自宅近辺でかなり美味しかったラーメン屋さんが変わってしまいました。 暖簾もメニューも同じなのですが、お店を賄っていたご夫婦が引退してしまったようです。 とても小さなお店、新しい二人が恐らく同じ食材を使っているものの、メニューも同じなもの... 2018.02.13 Rhapsody
Goods Azymuth:Brazilian soul 少し前から気になっていたアルバムをYoutube経由で視聴してみたところ、案外いい感じでした。 Azymuthのアルバムは廃盤なのが多く、これもその一枚でした。廃盤になるとWeb市場ではとんでもない値段になることも多く。 何故にまたY... 2018.02.12 GoodsMusicTechnology
Goods Android 8.0 一昨年の秋口から利用していたAndoroid端末で何の気なしにOSのアップデートをかけたところ、メジャーアップデートだったらしく。 8.0というバージョンになったのですが、一部のアプリが重くなったりバッテリーの減りが早まったり。 どんなO... 2018.02.11 GoodsTechnology
Rhapsody 閉店情報 キッチン南海の閉店情報がしばらく前からTwitterで流れていました。 神田時代にお世話になった何人かは閉店を惜しみ、久し振りに来店していた様子でした。 自分も以前に伺ったことがありましたが、常連になるほどの何かは無かった感です。 今日に... 2018.02.09 Rhapsody
Music Azymuth – Jazz Carnival スマートスピーカーの導入後、Azymuthを聴く機会が増えています。 Azymuthを知ったきっかけは当時の80年代のFM番組のオープニングとエンディングで流れていた綺麗な曲からでした。 当時はインターネットなど無く、調べる手段は限られてい... 2018.02.07 Music
Rhapsody IT化しなくてもやってゆける会社とか 最近考えていたことのメモな記事になります。 特定の団体を非難するワケではありません。 例えば、バブルが弾けた後の証券業界の営業の例です。 株価低迷が何時まで続くかなんて、当時は見えなかったでしょうし、それでも営業さんは株券を販売せねばなり... 2018.02.04 Rhapsody
Rhapsody 昭和の経営者とか 自分の学生時代の大半は昭和時代で、ハタチの大学二年次に昭和が終わっています。 昭和時代と書くと何だか違和感覚えますが、もうしばらくして平成時代なんてのも現代ではなくなってしまうワケで。 その昭和時代の終わり頃から自分は働いていて、当時の職場... 2018.02.03 Rhapsody