Android 8.0

一昨年の秋口から利用していたAndoroid端末で何の気なしにOSのアップデートをかけたところ、メジャーアップデートだったらしく。
8.0というバージョンになったのですが、一部のアプリが重くなったりバッテリーの減りが早まったり。

どんなOSにしても、メジャーバージョンアップをかけてしまうと古いバージョンの設定類が上手く引き継がれなかったりで不具合が多かった感です。WindowsもMacもLinuc(Debian)もそうでした。
色々な不具合の多くは、その後のクリーンインストールであっさり片付いたものでした。
そんなワケで、本日はスマホの初期化。

その後、最低限必要なアプリを幾つか入れて、大雑把に再設定。
動作はかなり軽くなりました。一部のアプリ(Facebook)はやはり重いままでしたので、これはアプリ側の問題かもしれません。
ほとんど使っていなかった余計なアプリも一気に消えたので、見た目もスッキリしました。

そのFacebookについては、しばらく前まで半年ほど休眠状況の自分でした。
再開してみたものの、やはり面白みに欠けるというか。新鮮味に欠けるというか。
SNS系はもう二十年以上経験しています。どのSNSも末期はそんな感じでした。結果的にアクセスする人も減り続けるパターンです。
そんな中でもFacebookは健闘している方だとは思います。Facebookが初めてのSNSという方も周りにはけっこう居そうですし。
しかし、仕事もプライベートも合体してしまう仕組みに自分は慣れ切れず。参加してからの数年間は実名で無くても構わなかったので、けっこう好き勝手なことが綴れたものでした。
次のメインストリームはどれになるんだろう?等と少し期待しつつ、新しいのはなかなか登場しないここ数年です。

登場当初に不思議だったTwitterは意外に使い勝手良かったりで。五七五じゃあるまいし、こんな文字数制限で誰が使うんだろう?と当初思っていました。
しかし、何処の誰だか分からないけれど貴重な情報を載せてくださる方はけっこう多く。ラーメン二郎のことしか綴らない方や、立ち食い蕎麦のことしか綴らない方とか、凄いポリシーを感じたりです。

話が逸れました。
久し振りにスマホの再設定をしてみて、設定も楽になったもんだなぁと思ったりでした。
最低限のアカウントを設定すれば、あとは数珠繋ぎで設定省略とか。それでいて、セキュリティも進化していて。
とりあえず、バッテリーの持ちが復活していることに期待します。

コメント