周恩来さん

近くて遠い国に中国やロシアや朝鮮半島があったりです。
報道の偏向があるのかも分かりませんが、あまり良い噂が実際届いていない感で謎多く。
どの国も日本との領有権を現在進行形で争っているので、仕方ないのかもしれません。
ただ、近代史を紐解くと、ちと怖いなぁと思える場面も多いです。都合が悪いと消されてしまうとか。

表題の周恩来さんを知ったのは、ラーメン二郎の神田神保町店さんで満腹になった後でした。
ここのラーメンは小でもとんでもない量で、大食いな自分でも食後はキツく。大抵は食後に近くの公園でイップクしていました。
その公園に謎の石碑がありました。「周恩来ここに学ぶ」と(幾度か自分も写真に残しているのですが、発掘が難しくGoogleのストリートビューから拝借です)。

周恩来さんは何処かで聴いた名前ですが、ラーメン屋の後では何者か存ぜず、検索してみると凄い人生を歩んでいて。
要約すると、
・太平洋戦争前に中国から日本に留学するも成績が足りず色々と苦労。その後にヨーロッパで立派な大学の学習の機会を得られたものの、学費が足りず断念。
・中国に帰国してから共産党に入党するも、人道的な立場が故に難しい調整役に駆り出されてばかり。
・その後の共産党の躍進で、文化大革命中(文革)も失脚しなかった首相。
・特に文革中は大切に育てていた養女(孫維世)も酷い仕打ちで消されていて。孫維世さんはいまでも十分通用しそうな美女で女優さんでした。
・その文革中は多くの庶民の命を救った。
・党内に敵が多い中で病に倒れ、墓を荒らされるのを避けたく、遺骨は中国の空から散布された。
・ずっと板挟みな人生であった。

また話が飛びますが、自分の小学生時代はまだ文革のさ中でした。AMラジオからは北京放送の民族音楽とか、同様に大出力のピョンヤン放送やモスクワ放送もプロパガンダ的な番組を日本語で流していたりでした。
良いのか悪いのか別として、夜のラジオから届く異国の曲はかなりエキゾチックでした。

周恩来さんについては、検索すると色々と情報が残っています。これも何処までが真実だか分かりませんが、一番酷い史実としては養女の気の毒過ぎる死に方です。
先ず文革についてまともに説明すると非常に長くなるので要約すると「庶民の家畜化」とでも申しますか。教師や医者といった教養のある人は否定され、尽く抹殺されていたようです。当時の同様な流れは他国になりますが映画「キリングフィールド」がそのままです。ビールやキリンさんの映画ではありませんが、色々と考えさせられます。
東西の壁が崩れた時代のゴタゴタも無かったことにされている歴史上、文革は失策だったと認められているようですので、余程なことかと思います。
更に脱線してしもうた。

養女孫維世さんの人生について。
古今東西、美女の基準は色々あるようですけれど、孫維世さんは今でも通用する目鼻立ちの整った美人です。人柄の良さまで伝わってくるような。
何故に周恩来さんの養女となったのかは知りませんが、文革の張本人である毛沢東におかされ、それを知った毛沢東の奥さんの嫉妬で酷い終わり方をしています。その辺はここの文章に遺し難く、Wikipediaのこちらのページで(掲載されている周恩来夫妻と娘さんの幸せそうな写真も演技ではなく一緒に居れる幸せが何だか身に沁みます)。Webで検索すればもっとリアルな酷い有様が伺えます。また、毛沢東さんの奥さんは元役者だったらしく、当時から孫維世さんをライバル視していたそうで。
普通の親なら、大切な娘にこんな酷い仕打ちをされて黙っていられないと思います。しかし、立場上はそれを訴えることも出来ない状況だったそうで。文革時に少しでも庶民を救いたかったのは庶民にも伝わっていたようで、酷い親とは責められなかった様です。

Wikiのこの部分に要約されているかと思います。
引用:彼(周恩来)は同志と人民から尊敬された人物である。文化大革命の時、我々は下放(地方、農村での思想矯正)したが、幸いにも彼は地位を保った。文化大革命のなかで彼のいた立場は非常に困難なものであり、心に違うことをいくつも語り、心に違うことをいくつもやった。しかし人民は彼を許している。彼はそうしなければ、そう言わなければ、彼自身地位を保てず、中和作用をはたし、損失を減らすことが出来なかったからだ。
庶民からだけ認められていたワケではなく、このような状況の国での外交でも国外から認められる立場だった様です。

ラーメン二郎の神保町店さんは昨年末に移転してしまい、その後はまだ訪問出来ておらず。
近いうちに美味しいの頂かねばのぅと思っています。
ティーンの内に上京してから、神保町界隈は発見が未だ多いです。
この石碑は何ぞや?って、面白いと思うんです。またしても春なので、自分もまた神保町に出没せねば。勿論食後に。

コメント