HAM

ALC周りの不思議な現象

以前にも似たような記事を綴ったのですが、新たに不思議な現象が。自分のFT8な無線環境はリグ(FT-857DM)→オーディオI/F(UR44)→PCといった繋ぎ方です。UR44の入力が高めですと、送信時にALCも高めになる症状がありました。特...
HAM

JARL

JARLの選挙があったらしきTLがTwitterに溢れていました。しかし、QSLカードの転送以外でJARLの恩恵を感じておらず40年前に一度加入したキリ。FT8のお陰でリグの稼働率が飛躍的に上がったものの、eQSLで助かっています。印刷や発...
Rhapsody

松戸の二郎へ

昨日は久し振りにラーメン二郎松戸駅前店へ伺っていました。先日のテレビ放映の影響もあってか、外の列は30人。1ロット15分の計算で行くと、1時間15分で着丼となるのですが、丁度1時間で着丼でした。松戸の二郎は店主さんと助手さんの動きに全く無駄...
Rhapsody

司法浪人

北海道から東京へ上京したばかりの頃、早稲田に通っていた兄の部屋に短期間居候させてもらっていました。自分は大学に受かっていたものの、アルバイト先やアパートが見つかっておらず。自分は早稲田の学生ではなかったものの、結果的に早稲田界隈の安いアパー...
HAM

陥りやすいコース

アマチュア無線が巣ごもり需要でちょっと人気だそうです。しかし、初心者が陥りやすいコースがありまして。V/UHFのデュアルバンドな無線機を購入してしまうケースです。ほとんどはFMモード機です。アンテナも短いバンドですし、そのアンテナも調整不要...
Rhapsody

現金書留

北海道の某図書館へ資料請求が必要となり、コピー代や郵送代を送金したのですが、現金書留を指定されまして。300円の送金に対して、現金書留の費用は519円。なんじゃこりゃです。どうしても読みたかった資料なのですが、お金の送金はこんなに費用が掛か...
Music

カルメン

ビゼーの傑作「カルメン」が、幼少期から耳にこびり付いています。兄が市の合唱団に所属していて、クラシックコンサートのチケットを入手しやすかったのもあり、当時は生演奏を聴ける機会が多く。そんな中で、たまたま観たカルメンが衝撃的でした。日本語訳で...