HAM

マイペース

最近製作した7MHzの短縮ダイポールアンテナはピーキーな周波数特性で使える範囲がかなり狭いです。自分はFT8の国内と国外の周波数の間にエレメント長を合わせています。それでSWRはどうにか1.5ほど。7.1MHz辺りでは使い物にならない感じで...
HAM

パイル

7MHzのアンテナの調整が完了し、アンテナとリグ側に入れていたコモンモードフィルターを撤去。手動のアンテナチューナーも既に取り外してあるので、リグとアンテナは同軸で直結です。7MHzの国外向け周波数はLSBの音声が被っていたせいか、誰もおら...
HAM

コイルの再作成

7MHzのアンテナ用に製作したコイルに問題があり、昨夜再作成しました。問題は2点。1点目は防水性の悪さで雨が降ると昼間周波数がバンド外の下の方に落ちてしまう。2点目は0.4mmのエナメル線では細すぎたこと。他のサイトを参考に計算してみたとこ...
HAM

雨の影響

一昨日製作した7MHzのアンテナは大成功だったのですが、今朝試したところ中心周波数がかなり下側に移動してしまい、FT8の周波数ではSWRが相当上がってしまい。今朝はそれなりの雨で、その影響がモロに出てしまった様子です。一次側のエレメントに使...
HAM

7MHzのアンテナ製作

昨日のことですが、7MHzのアンテナを作ってみました。50MHzのダイポールアンテナの先にトラップコイルを付け、その先のエレメントを7MHzにするという仕様です。他にも21MHzのエレメントが同じバランから伸びていて、これとだいたい同じくら...
HAM

FT8の設定変更

ローカル局とFT8を楽しむ日々なのですが、物理的な距離があまりにも近い為、同じタイミングで同じバンドを利用しているとノイズ等々の問題が発生しています。特に高調波が目立っていまして、これが他局の信号をマスクしている傾向で。ローカル局がそうであ...
HAM

FT8で40m

年末年始に試したモービルホイップが意外に使えたもので、今宵久し振りに試してみました。年初めの最初の交信はこのモービルホイップの40mで合衆国といきなり交信出来てしまい。夜とはいえ、コンディションが良かったのもあるでしょうが、それでもこんな1...