HAM 無線の初心者 数ヵ月前に某SNSでアマチュア無線の資格取得に向けて勉強中な書込みを観掛け。「見知らぬ誰かと話す事に恐怖しか感じないのでやめようか」との書込みもあったので、FT8を紹介してみました。マイクを握る必要の無いデジタル通信が現在人気な旨を。ブラン... 2022.04.13 HAM
B-movie トキワ壮 ドラえもんの作家がしばらく前に他界され、その関連で昨夜放映された映画を観ました。録画分だったので、一日遅れとなりまして。この映画には、嘗て少し縁のあった知人が出演されていたなぁと。それも、若い頃に。映画そのものの評価はちょっと難しいところで... 2022.04.12 B-movie
HAM アパマンハムでアフリカ アパマンハムでアフリカとの交信は実際難しかったです。数日前の南アフリカとの交信はFT8といえども奇跡的としか言いようがなく。この件について検索してみたところ、知恵袋で興味深い記事が。ともかく、アフリカでアマチュア無線家は少ないようです。アフ... 2022.04.12 HAM
Rhapsody 誤差とか 昨夜のこと、某SNSで測定器の購入に関する質問が。NanoVNAという自分も既に利用中の測定器のオススメは?の様な質問でした。類似品は幾つも販売されていて。オススメとまでは言えないまでも、自分の購入したモデルは安く、今のところ問題も無いので... 2022.04.11 Rhapsody
Rhapsody ヨハネスブルグ 前回の記事に綴ったアフリカとの交信。相手局の住所はヨハネスブルグ。聞き覚えのある都市の名前なのですが、それが南アフリカだとは存じませんでした。アマチュア無線をやっていて、無知に気付く場面は少なくなく。チェルノブイリもロシアなのかと誤解してい... 2022.04.10 Rhapsody
HAM アフリカと交信完了 アマチュア無線暦は既に40年となります。やっと、アフリカと繋がりました。ZR6GRT局です。この五ヶ月でアジア、南米、北米、オーストラリア、ヨーロッパの五大陸と交信出来ていたのですが、そのほとんどは最初の一ヶ月で達成。残るはアフリカ大陸のみ... 2022.04.10 HAM
Rhapsody タイミング 既に綴った記事とダブる内容なのですが、気になったもので書き残しておきます。実家の荒れ具合は自分の想像以上だった様です。四月初旬に実家へ伺う予定だった叔母さん、諸事情で三月下旬に伺っていました。二階建ての家は、何処も足の踏み場も無いような状況... 2022.04.09 Rhapsody