Music

群馬の女は毛深いの?

80年代にLive Aidという番組がありました。 We are the world的な流れだったのか、全世界の代表的なミュージシャンの平和を願う演奏。バトンリレーのような番組でした。 その中で日本の代表が忌野清志郎。 その演奏がぶっ飛んで...
Rhapsody

今日のメモ

ちと小さな出来事しか身の回りでは無く、かといって記録に残しておこうかなと思える他人にとっては「どーでも良い」話題になります。 まずは、数日前から気になっていた自宅近くのマンションのゴミ捨て場で夜に観掛けた子猫についてです。 一昨日の夜も足...
Rhapsody

昨夜のセネガル戦

サッカーのことは全く詳しくないのを前置きしておきます。 昨夜のセネガル戦、試合開始直後の時点で相手チームの試合運びに圧倒された感です。 ドーベルマンと柴犬が戦っているような体格の違いというか、相手チームが巨大過ぎ。 日本の選手とセネガルの選...
B-movie

かすみ目にはチャップリン

小学生くらいの頃の夏休み、70年代後半の夏休みは夜になるとチャップリンの小劇場や代表作がテレビで放映されていたものでした。 小劇場というか短編も面白かったのですが、代表作の一つであった「サーカス」のエンディングは子供ながらに泣けてしまい。 ...
Rhapsody

お国柄

サッカーのワールドカップの話題です。そればかり続いてしまい、スミマセン。 今回はお国柄について。 アメリカ人に囲まれる職場で仕事をしている友人と話をしたのですが、今回のワールドカップの話題は職場でほとんど出ないそうです。なので、友人もサッ...
Rhapsody

素敵なライバル

サッカーワールドカップロシアにて、昨夜のコロンビア対日本の試合、興奮がまだ冷めぬ本日、コロンビアではどんな報道がされているのか検索してみました。これが、発見のある記事で。 → 本文はコチラ スペイン語は自分もさっぱり分からないのですけれど...
Rhapsody

FIFAワールドカップ

今夜の日本初戦は感動的でした。 自分はサッカーに疎いですし、今回のワールドカップでの前情報もよく知らなくて。 知っていることと言ったら、直前の監督交代劇くらいでした。 柴又に引越す前まで暮らしていた神田明神下は古くからの小料理屋さんも...