Goods KRONOS Editorを使ってみた 相変わらず生ピアノの音色で鍵盤しか触っていない我が家のKRONOS。 電源ONで最初に登場する音色ばかり弾いています。プリセット中のプリセット。 多機能なシンセを入手した意味があるのか甚だ疑問ですが、弾いていて楽しい大前提がありまして。 ピ... 2016.12.27 Goods
Goods IKEAのKARLSTAD入手から一年 IKEAのソファKARLSTADを入手して一年経ちました。 自分が選んだのは二人がけの白いカバーのモデル。当時はこの色しか選べなかった記憶です。 引越からしばらく経った頃に20%ポイント還元と送料千円が重なったタイミングでもありました。 送... 2016.12.26 Goods
Goods 音が痩せる モニターアンプのHS7に鍵盤楽器のアナログ出力を直接繋ぐと弾いていても楽しいのですが、オーディオI/FのUR44経由ですと、何だか楽しくなく、聞き比べてみました。 モニターでの音も直接の方がリアルでした。 また、鍵盤楽器にヘッドホンを直... 2016.12.17 Goods
Goods KRONOS2 88到着 昨夜2つの大きな段ボール箱が到着しました。 鍵盤楽器本体と、そのハードケースです。 宅配業者さんも本来受け付けないサイズだったそうです。 先ずは居間で動作確認。ヘッドホン経由で聴いた音は申し分なく。楽器屋さんで試奏した時より気のせいか鍵... 2016.12.16 Goods
Goods KRONOS2 88購入 前回の記事で綴ったKRONOS2 88という鍵盤楽器委、結局ポチってしまいました。 内容がダブる部分がありますが、選定理由は以下です。 【良いと思った点】 ・まともなピアノタッチの鍵盤 ・専用ROM等の拡張が不要(オプション類が世の中高価... 2016.12.12 Goods
Goods 御茶ノ水でシンセサイザーの試奏 スマホからの長文投稿ですので、誤字脱字お許しを。 昨日のこと、御茶ノ水へシンセサイザーの試奏に伺いました。 これが、圧倒的に試奏出来る展示機が少なく。 去年まで自分は外神田で暮らしていたので、演奏から離れても年に一度くらいは覗いていた... 2016.12.11 Goods