Security お月さんと地震と防災グッズ 昨夜発生したニュージーランドの地震、五年前はそのしばらく後に東日本大震災。 あの時もスーパームーンが近かったか。 しばらく前のニュース記事を思い出してしまいました。 月の引力、大地震と関係か 東大チーム 「月の引力によって海の水位が変わる... 2016.11.14 Security
Technology リチウムイオン電池の復活 久し振りにハンディな無線機に触れたところ、バッテリーがあがっていました。 東日本大震災後に復活させたアマチュア無線、使用する機会が滅多になくて。 充電を試みたところ、数秒でフル充電。 実際は全く充電されておらず、どうやらバッテリーが駄目... 2016.11.12 Technology
Goods 防災ラジオ”ICF-B99″ 防災ラジオ"ICF-B99"をAmazonでポチりました。 昨年まで旧モデル"ICF-B03"を数年利用していまして、引越し前の屋上で園芸に励む場面ではかなり重宝していました。 電池が切れそうになったら数分手回しすれば、ラジオを数十分視聴... 2016.11.10 Goods
Rhapsody 猫強し 柴又駅の改札を出て数歩、お稲荷さんの向かいから現れた野良猫が飼い犬とバッタリ遭遇。 猫は「シャー!」と威嚇、及び腰の小型犬。 猫は睨んだまま視線逸らさず、あっち向いた犬は尻尾振ったり。 「窮鼠猫をかむ」とか言いますが、いきなりビックリ... 2016.10.24 Rhapsody
Gardening 秋月さんの球根 七月中旬に秋月さんで販売が始まった球根。 何故に電子パーツ屋さんで彼岸花の球根が。 仕事で必要な部材を買い出しに伺ったついで、小さい球根を二つ入手。 数日後に庭に植え、それから一ヶ月以上全く進展なし。 これは失敗したかと半ば諦めていた... 2016.09.07 Gardening
Gardening カマキリ再来 今年の西瓜はどうにも失敗したようです。 引っ越し後の庭は、少なくとも夏だけはけっこうな日差しでした。(冬はほとんど期待できず) 遅れた梅雨明けが問題だったか、その水に当て過ぎたのが問題だったか、小柄な玉は食べられそうな赤い領域も少なく味... 2016.08.21 Gardening
Rhapsody 燃焼不良気味な夏 公私ともに燃焼不良気味な夏。 しかし、身の回りは熱かった。 昨年の夏まで十二年暮らしていた外神田。 当時の隣人が五輪に出場するとの噂を聴き、珍しく徹夜。 結果は見事金メダル。 久し振りに観た柔道、国外の対戦相手は「はだけた」姿が... 2016.08.14 Rhapsody