防災ラジオ”ICF-B99″

防災ラジオ”ICF-B99“をAmazonでポチりました。

昨年まで旧モデル”ICF-B03″を数年利用していまして、引越し前の屋上で園芸に励む場面ではかなり重宝していました。
電池が切れそうになったら数分手回しすれば、ラジオを数十分視聴可能で、感度も音量も十分で。
しかし、ドタバタな引越しで屋上にそのまま忘れてきてしまいました。

20161110

その旧モデル、東日本大震災後に入手していました。
震災後しばらくは入手難だった中、ヨドバシさんでたまたま観かけてそのまま持ち帰った記憶です。
防災グッズは大きな震災の後ほど入手難で、在庫があっても定価より高かったりします。
平時の入手に限るかと思います。

今回候補に挙げた”ICF-B99“は色々と進化しているようです。
ワイドFMが受信出来るようになったり、ソーラー充電が可能になったり。見た目でも操作系の配置が良くなっているようです。
旧モデルは不注意で照明をONにしてしまう場面が幾度かあり、使おうと思ったらバッテリー上がりな場面が幾度もありました。
他にも、スマホ等の充電がUSB端子経由で可能になったり。イザってときはけっこう重要な機能だと思います。(手回し作業が相当必要かと思いますが)
単純なラジオと比べると、ちと高価ではあるものの、イザというときに電池が切れていても発電して使えるのは心強いです。

現在の我が家は小さな庭があっても地上階で近隣にも響いてしまいそうです。
庭作業でのBGM、音量はかなり絞る必要がありそうですが、苦情が来ないことを祈ります。

コメント