KRONOS2 88到着


昨夜2つの大きな段ボール箱が到着しました。
鍵盤楽器本体と、そのハードケースです。
宅配業者さんも本来受け付けないサイズだったそうです。

先ずは居間で動作確認。ヘッドホン経由で聴いた音は申し分なく。楽器屋さんで試奏した時より気のせいか鍵盤が重く感じました。
それより、本体の25kgというのは予想外に重かったです。寝室に本体を移動する際は家具等にぶつけない様大変でした。
横長な形状は掴みづらく、鍵盤部分に力が掛からないように運ぶのは楽ではなく。
家族が居るなら、二人で両サイドを持つべきでしょうね。一人でも持てますが、かなり気を遣いました。

オーディオや楽器の元箱は残す派です。まして購入直後はもしもの返品に必要で。
しかし、今回のは2つとも大き過ぎで、すぐに処分しました。
ハードケースも単体で12kgくらいあるようです。コレに本体や小物を入れたら40kg。
外での使用なんて、考えたくないですネ。車にも横置きでは乗らないサイズっぽく、引越時にしか使う機会ないのかも知れません。

寝室のデスク周りに、設置もどうにか完了しました。61鍵用のX字なスタンドに本体を載せましたが演奏時にかなり揺れました。
88鍵でも安定して使えそうなのをネットで探しているところです。
デスクの作業面より本体の高さを抑えたく、スタンドも背の低いモデルを探しているのですが、なかなか見つからず困っています。

肝心の演奏ですが、指か覚えている曲が僅かで、色々練習が必要な状況です。
当面は指の練習系にプリセットのピアノ系音色メインになりそうです。最低限の操作も覚えねば。
音作りはあまり考えていませんが、曲作りは考えているので、内蔵のシーケンサーも遠くないうちに使いこなしてみたいです。

プリセットの音も途中まで聴いてみましたが、まだ半分も聴けていなくて。とにかく膨大な音色数で。
時系列で変化する音も数多いので、1音色の確認が必ずしも一瞬とは行かず。

あと、木製らしきサイドパネルがなかなか質感あって良い感じです。
近いうちに発売予定の新型は、この部分の色合いが好みでなく、こちらにしておいて良かった部分の1つでもあります。

コメント