HAM アフリカ 昨夜のこと、ローカル局もアフリカと交信出来ていました。28MHzのFT8ででした。ローカル局がアフリカと繋がる前に、自分も聴こえていたアフリカの2局を何度も呼んでみたものの、こちらの信号は全く届かず。18MHzや21MHzでは聴こえていた場... 2022.04.23 HAMRhapsody
HAM スーパーローカル 今日は久し振りにローカル局と430MHzのFMで会話しました。前回の会話から間があったので、話題は事欠かず。特にローカル局が新調した28MHzのダイポールアンテナが調子良く、アフリカまで余裕で電波が届いていたり。あと、緊急連絡用に430MH... 2022.04.21 HAM
HAM アンテナを追加 昨日は5バンドのモービルホイップアンテナをダイポールのバラン近くに追加しました。V字っぽいダイポールに干渉しない様、Y字なレイアウトに。送受信を試したところ、モービルホイップでもそれなりに送受信可能でした。同時では無かったものの、ダイポール... 2022.04.20 HAM
HAM ナイスなコールサイン 夕刻の21MHzなFT8にて、珍しいコールサインを見掛けました。思わず呼んでしまいました。スエーデン直輸入。局長さんも意識しているらしきコールサイン、ナイスですねぇ。 pic.twitter.com/2gcscopOII— JG1UTA (... 2022.04.19 HAM
HAM ALC周りの不思議な現象 以前にも似たような記事を綴ったのですが、新たに不思議な現象が。自分のFT8な無線環境はリグ(FT-857DM)→オーディオI/F(UR44)→PCといった繋ぎ方です。UR44の入力が高めですと、送信時にALCも高めになる症状がありました。特... 2022.04.18 HAM
HAM JARL JARLの選挙があったらしきTLがTwitterに溢れていました。しかし、QSLカードの転送以外でJARLの恩恵を感じておらず40年前に一度加入したキリ。FT8のお陰でリグの稼働率が飛躍的に上がったものの、eQSLで助かっています。印刷や発... 2022.04.18 HAM
HAM 陥りやすいコース アマチュア無線が巣ごもり需要でちょっと人気だそうです。しかし、初心者が陥りやすいコースがありまして。V/UHFのデュアルバンドな無線機を購入してしまうケースです。ほとんどはFMモード機です。アンテナも短いバンドですし、そのアンテナも調整不要... 2022.04.15 HAM