HAM FT8の事情(2) 明け方から幾つかのバンドでFT8をワッチしてみました。とりあえず、FT-857のDATA端子からPCの音声取り込みは40dbで安定しています。本来はどのくらいが良いのかも分かっていないのですが。幸運にも、3.5MHzも7MHzも手動のアンテ... 2021.11.19 HAM
HAM FT-857のDATA端子等 FT-857のDATA端子というかケーブルが見つかったので、音声入出力用のミニピンジャックに接続してみました。久し振りの半田付け、老眼鏡は必須。僅かな収縮チューブも部材袋から見つかり。結果的に完成したと思われるのですが、どうにもこのままPC... 2021.11.18 HAM
HAM FT8の事情 昨夜、クローゼットを漁っていたところ、FT-857シリーズで使えるDATA端子用のコネクターを見付けました。数日前にクローゼットの中を少し整理した際に、使えそうな小物類を入れた袋を取り出したのですが、その中にこのCT-39Aが含まれていまし... 2021.11.18 HAM
HAM FT-857でFT8(2) FT8の受信と制御はPCで出来るようになったので、送信周りについて調べてみました。純正のインターフェースは販売されているのですが、価格は二万円ほど。海外製の安いものですと六千円くらいで。そこで、FT-857のDATAコネクター周りを検索した... 2021.11.17 HAM
HAM FT-857でFT8 昨夜のこと、PCとFT-857の接続が完了したついで、FT-8での通信も試してみたくなり。とりあえず受信のみですが、何となく設定したところ、上手く受信出来るようになりました。リグのスピーカー端子とPCのLINE入力端子を音声ケーブルで接続し... 2021.11.17 HAM
Goods 塹壕ラジオ 数日前に何となく検索したゲルマニウムラジオ。電池要らずで中波放送が聴ける優れモノでして。子供の頃は自分も数百円のゲルマニウムラジオで遊んだものでした。こんな単純な構造でラジオが聴けるんだなぁと。更にその元となる鉱石ラジオも検索。古い時代の再... 2021.11.17 GoodsHAMTechnology
HAM Ham Radio Deluxeを入れてみた クローゼットの奥を漁っていたところ、過去に使っていた小道具が色々と出てきまして、中にはCAT用のケーブルも。PCのシリアルポートに接続するタイプで、現在使用中のデスクトップPCにもシリアルポートは付いていたので、久し振りにHam Radio... 2021.11.17 HAM