B-movie

中国の進化

中国の進化が凄いらしく。EV自動車の開発を手掛けている知人が中国の展示会にここ数年毎年伺っているそうなのですが、地域によっては既に日本のインフラより進化しているそうです。 例えるなら、大正と昭和を飛び越して明治から平成になったような流れの様...
B-movie

Bohemian Rhapsody (2)

Bohemian Rhapsodyの続きな記事になります。 昨日のこと、映画館でやっとこさBohemian Rhapsodyを観てきました。 期待値が高過ぎたり、映画のCMの盛り上げ方が上手かったりで、感想としてはちと微妙な点もありました。...
Memories

国際人の前に文化人

ニュース記事の一覧を斜め読みしていたところ、オーストラリアでの人種差別の記事が。 家を買ったり部屋を借りたりする際にアジア人は差別を受けやすいとの内容でした。 多かれ少なかれ、どの国でもあることでしょうし、日本でも全くないワケではありません...
Memories

前田憲男さん

今夜見掛けたニュース記事で、前田憲男さんが他界されたとのこと。 ジャンル問わずの天才ピアニストでした。幸運にも自分は生演奏を経験していました。 (詳しくは過去の投稿によります) メロディックでドラマティックで軽やかな演奏でした。 楽器をや...
Rhapsody

コンビニの会話

都心暮らしの頃は、コンビニのレジで海外の方が勤めている場面が多かったです。 柴又へ引越してからはそんな場面が少なく、地域によって違うものだなぁと。 しかし、最近の柴又はそうでも無くなっていて。特に深夜ほどそんな状況です。 人手不足は本当に広...
News

日産に思う

ゴーンさん逮捕のニュースから二日ほど経ちました。この件、色々と考えさせられました。 ゴーンさんの過去の実績自体は大きかったと思います。大規模なリストラや広大な土地の売却等、普通の経営者では判断に迷う決断だったかと。 グローバル企業のトップな...
Music

Ron Carter

JazzベーシストのRon Carterさんについてです。 自分がJazzを聴くようになった高校生時代、サントリーのCMでも登場していたRonさんはJazzに詳しくない人にも人気があった様子でした。 大きなウッドベースにも負けない長身で、知...