HAM 調時 FT8の通信は15秒間隔で1分間に4回のタイミング。制御しているPCの時間が僅かでもズレていると、デコードにも影響してしまうそうで。自分のPCで調時は意識しているのですが、手動で掛けても何故か僅かな誤差が生まれてしまい。PCの性能自体は悪く... 2021.12.04 HAM
HAM 宇宙通信 昨日のISSの受信がなかなかアカデミックで刺激的だったもので、その後も色々と検索してしまいました。ISSに搭載されている無線機はGigazineさんの情報によると、ケンウッドの既製品の改造版だそうです。無重力状態では無線機の排熱に工夫が必要... 2021.12.04 HAM
HAM ISS HamLifeさんの直近の情報で、数十分後に日本の真上をISSが通過するらしく。うちのアンテナでは聴こえないだろうなぁと予定の時刻に待機。やはり聴こえず。しかし、そのまま数分待っていたところ、強力なシグナルで流暢な英語が届きました。おぉ、こ... 2021.12.03 HAM
HAM ダミーロードを入手 自作しても構わなかったのですが、材料代や性能を考えると安い既製品を入手した方が得策かと。Amazonさんでポチった製品は850円程度でしたが、性能はなかなか良かったです。以下は他所に綴ったレビューのコピペです。NanoVNAを用い、本製品の... 2021.12.02 HAM
HAM 致命的な勘違い FT8の運用に必要な局面の変更申請から二週間経ち、交信に必要な知識をそろそろ身に着けねばと分かりやすそうな解説サイトを覗いたところ、致命的な勘違いに気付きました。使用しているソフトWSJT-Xで覗いていたバンド状況の枠の観方が逆でした。この... 2021.12.01 HAM
HAM ルワンダ 明け方に3.5MHzのFT8をワッチしていたところ、9X4Xという見慣れないコールサインが強力に入感。何処の国だろう?と検索してみたところ、アフリカのルワンダでした。地図で確認したところ中央アフリカ付近。DX関連のニュースでも、現在の活動が... 2021.12.01 HAM
HAM CAT-300 かれこれ十年ほど利用しているCOMET社のアンテナチューナーCAT-300についてです。バンドの切り替えスイッチのガタは購入して一年程度でも気になっていたものの、その他の動作は概ね良好で。リレーだらけのATUと違い、バリコンで調整が可能なの... 2021.11.30 HAMRhapsody