HAM FT-817でFT8の準備 FT8のフィールド運用向けに製作したFT-817とノートPCを接続するDATAケーブル。材料代は400円程度でしたが、なかなかハマりました。老眼にはキツイ作業でした。 pic.twitter.com/aNBTNX2gbX— JG1UTA (... 2022.02.25 HAM
HAM 二桁コール FT8をやっていると、遠くの様々な局の信号が届き、珍しいコールサインが聴こえてきたら反応しがちです。逆に、いつでも繋がってしまうような近隣諸国のCQに自分から応答する機会はほとんど無くなってしまいました。勿論、相手から呼ばれたら必ず応えるよ... 2022.02.24 HAM
HAM 7MHzでQRP 7MHzで国内のFT8、これが昼間は日本中の信号が溢れていまして。恐らく、相当な出力の局も少なくない様子です。混みあっているので仕方ないのかも知れませんが、出力を無駄に上げると帯域も無駄に占領するだけでして。Twitterの書込みでは、一年... 2022.02.23 HAM
HAM CT-62を購入 YAESUのトランシーバーでCAT制御に必要なUSBケーブルをしばらく前に購入しました。純正品では無いのですが、僅か1200円程度でレビューを観た限り問題無さそうで。中国からの発送で、EMSなので一週間ほどで届く予定です。しかし、この四日間... 2022.02.22 HAM
HAM 6mFMのノイズ 以前から気になっていた6mFMのノイズでしたが、これがかなり減りました。特に夕刻以降の街灯がついた後、酷い時にはSメーターが59+でしたが、現在はS3未満です。FT8関連で色々とノイズ対策をしたのと、昨夜V/UHFのアンテナを50cmほど上... 2022.02.16 HAM
HAM アンテナの地上高を上げてみた V/UHF帯で利用しているGPアンテナの地上高を上げてみました。庭の地面には2m程の鉄パイプを埋設し、U字ボルトで4.5mのポールを固定し、その上にGPアンテナを立てていました。この鉄パイプとポールの接続部分を短くし、50cmほど高さを稼ぎ... 2022.02.16 HAM
HAM ドイツと繋がる 本日の夕刻は15mのFT8でヨーロッパが開けておりました。普段なかなか聴こえてこないドイツの局がちらほら、CQに幾度か応答していたところ、やっと繋がりました。結果的にドイツは2局と交信完了。本日の15mはヨーロッパ方面が開けていました。ドイ... 2022.02.15 HAM