HAM 寒い冬 この冬は寒く。昨年のこの季節は測量の仕事で屋外作業が続いていたものの、暖冬に救われていたんだなぁと。北海道や東北の一部では冬になると雪や地面の凍結の影響で測量も出来ないと聴いていました。しかし、積雪の少ない関東圏では真冬でも平気で測量作業が... 2021.12.31 HAMRhapsody
HAM 聴こえる範囲は飛んでいる 我が家の貧弱なアンテナは21Mhz、50MHz、144MHz、430MHzに同調しています。この周波数については、聴こえる局の七割ほどにこちらからの信号も届いている様子です。これは体感的な数値ですが、HFについては五割ちょっとくらいでしょう... 2021.12.30 HAM
HAM 便利なサイト 数日前から利用していた地図サイトで大きな発見が。自分のコールサインを入力すると、自局の電波が何処まで届いていたのか把握できるサービスです。意外に遠くまで飛んでいたんだなぁと。こちらのサイトになるのですが、一昨日の夜にその機能に気付いてからC... 2021.12.29 HAM
HAM FT8の誘い 日曜日の午後のこと、ローカル局さん宅にてFT8の設定を。以前から約束していたことなのですが、なかなかタイミングが合わず、一昨日ようやくの設定でした。FT-991とPCの接続はUSBケーブルだけでして、受信までは一ヶ月ほど前にあっさりと出来て... 2021.12.28 HAM
HAM カナダからの手紙 今朝も15mでFT8を。昨日整えたアンテナの効果を確かめたくもあったのですが、空のコンディションがイマイチの様子で、せっかく受信出来ても安定せずに直ぐに消えてしまう局ばかり。アンテナも重要ですが、やはりコンディションが整わないとどうにもなら... 2021.12.26 HAM
HAM アンテナを更新 昨日は、アンテナ周りを更新しました。144/430Mhz用のモービルホイップを4mのポールの先に設置したところ、受信感度はかなり上がりました。筑波山レピーターもほぼフルスケールで受信。これは数日前から立てていたポールに継ぎ足す様な作業。地面... 2021.12.26 HAM
HAM 太陽黒点 本日のFT8は昨日程では無かったのですが、多くの交信を楽しめました。昨夜知ったのですが、宇宙天気予報というサイトがあり、そちらで太陽活動関連のデータを扱っていました。自分がFT8を始めたのは12/10で、それからコンディションはどんどん良く... 2021.12.23 HAMRhapsody