Rhapsody

訃報

昨夜のこと、数日ぶりにポストを覗いたところ二通の手紙が。一通は公共系の手紙で、二通目は全く見覚えのない女性の名前。喪中の知らせで斜め読みしたところ、10年ほど前に再会した叔父さんが夏に他界されていたそうです。まだ73歳だったそうで。再会以降...
Rhapsody

ローカル局さん宅へ

先日のこと、ローカル局さんがタワーでアンテナを調整中に一声掛けてみたところ、NanoVNAを購入したけれど使い方が解らないそうで。今度伝授しますと約束したものの、なかなかタイミングが合わず。自分もちょっと忙しかったりしたのですが、ローカル局...
HAM

FT8に少し慣れた

FT8を使い始めて三日ほど。だいぶ慣れてきました。交信自体はほとんど自動で出来るようにもなりました。しかし、まだ気付いていない便利な機能が色々とありそうです。あとは、ログやQSLカードの管理。交信後に手動でADIFファイルをeQSLやQRZ...
Goods

メスティンを使ってみた

しばらく前にAmazonで入手したメスティンを使ってみました。キャンプや非常時に役立つそうですが、使用前のシーズニングが重要だったり、一度は使い勝手を知っておきたく。上記の写真は既にシーズニング後の撮影です。メスティンと蒸し台とストーブが揃...
HAM

CAT-300のメンテ

昨夜はアマチュア無線で利用しているリグ類のメンテナンスをしました。主に清掃とコネクター周りの磨き。購入から十年、ほとんどそんなことした覚えが無く。無線機のコネクターは背面にあり、コネクターの接続時に斜めに入れてしまい、中心の金属部分が曲がっ...
HAM

FT8で初交信

局面の審査も終了し、送信環境も整ったのでFT8で運用してみたのですが、なかなか上手く行かず。深夜にHF帯で色々と試したのですが、昨夜はコンディションも悪かったのか聴こえてくるのは国内の局ばかりで、それもDXしか相手にしていない様子でした。今...
HAM

デジタルが通過

昨日のこと、総務省の電波関連の申請がやっと通過。そこでFT8の電波を出してみようと試みたところ、送信は出来るものの音声が全く乗らず。何度目の壁であろうか。色々と検索したところ、リグとソフトの設定が間違っていました。正しくは以下でした。先ずは...