HAM

充実

15mでのFT8、夕刻からはルーマニアとも交信が出来ました。本日のヨーロッパを含めると昨日今日で五大陸制覇です。庭のエナメル線の様なアンテナで、これだけ交信出来るのは摩訶不思議。近隣の方々は自分がアマチュア無線家なのを存じている様ですが、ま...
HAM

タイミング

今朝はアラームを8時にセットし、朝から無線をしようと思ったものの、起きれず三度寝。9時に何とか起きて、無線機とPCの電源を立ち上げベランダでイップク後、15m(21MHz)のFT8のデコードを覗くと北米の局が幾つも強力に入感していました。ま...
HAM

LW2EDM

ついに南米アルゼンチンのLW2EDMと21MHzのFT8にて交信出来ました。一時間ほど前は駄目だったのですが、パイルアップが一時的に途切れ、CQを出されたタイミングで拾って頂けました。フルパワー50Wで挑みました。日本から地球の真裏にあたる...
HAM

タイミングを逃した

昨日も朝9時台に北米が強力に入感していた21MHzのFT8、これが今朝も同時刻帯に。グッドコンディションの終わりの辺りに自分は始めた様子で、国内からは凄いパイルアップでした。自分は尽く空振り。もっと早く起きるべきでした。西海岸全域の局がかな...
HAM

FT8にて北米と交信

昨夜の強風はなかなかインパクトがありました。その影響か、今朝は430MHzの筑波山レピーターがS2くらいしか振れず、こちらからはアクセスも出来ず。普段ならS9くらい振れるのですが。こちらのアンテナは無事なので、あちらのアンテナがヤラレてしま...
HAM

富士山にぶつける

昨夜のこと、430MHzのFT8にて2エリア(静岡とかの中部方面)のコールサインが聴こえてきました。移動局なのかな?と思いつつCQに応えると、一発で応答。かなり小さなシグナルだったものの、短時間で交信終了。QSBもない周波数とタイミングに助...
HAM

インターフェア

21MHzでFT8の送信中、出力を高めにするとPCのキーボードがフリーズする症状に。キーボードのUSBケーブルを抜き差しすれば復旧するのですが、どうやらインターフェアが発生した様子です。昨日のこと、FT8のソフト上でトーン出力の調整を高めに...