Music 客層 愛知のヒップホップな屋外ライブが、その後騒動になっているそうで。主催者側も出演者も観客も、勢いに負けてしまったのかな。コロナ禍で自粛を強いられ、ここぞとばかし爆発した様な。音楽はジャンルによって客層も随分と変わる感です。過去にこれは凄いと思... 2021.08.31 Music
Music 最近のステレオ 立て続けの投稿になります。数日前にふと気づいたのですが、最近のステレオというか小型コンポには録音ボタンがありません。録音機能が無いから当然なのですが。昔はカセットテープとかMDとかDATとかの録音機能があって当然だったのですが。ラジオのチュ... 2021.06.21 Music
Music Four Miles作の名曲なFour。演奏時期によってスタイルが全く違うのですが、どれも好きなこの頃です。先ずはLiveで絶好調だった頃のFour。出だしのリズムから、この歯切れの良さが素敵です。細かなリズムのキープは完璧なのですが、当時のMile... 2021.06.17 Music
Music 残念な曲 小学生四年生の頃、大好きだった先生から頂いたさだまさしのカセットテープ。何かのライブのエアチェックだった様子ですが、どれも素敵な曲が。コミカルなトークな割りに、悲しい歌の多いこと。空蝉もマイナー調のメロディーに残酷な歌詞で。都会へ行った息子... 2021.06.10 Music
Music Abbey Road 自分はレコード派でなくCD派でした。手間は掛からないし劣化もノイズも少ないので、CDが普及し始めた高校時代からずっとCD派です。人によってアナログレコードの方が高音質との意見もあります。録音条件や再生環境によってはそうなのかも知れませんが、... 2020.10.15 Music
Music ジャジャムボとは何ぞや? 北海道の高校一年のクラスでは、変人度を競い合うような妙な流れがあり。根性試し的な馬鹿げた真似も楽しかったのですが、得意分野の妙なモノを持ち寄る習慣がいつの間にか出来上がっていました。「ナニソレ?」というリアクションを誰もが期待していたという... 2020.10.02 Music
Music アナログ回帰 ちょっと驚いたニュース記事です。「米国の音楽ファンは2020年上半期にCDよりもアナログレコードを多く購入 30年以上ぶり 全米レコード協会報告」とのタイトル。合衆国での話ですが、アナログレコードがCDの売り上げを抜いたそうで。それも倍近く... 2020.09.12 MusicNews