客層

愛知のヒップホップな屋外ライブが、その後騒動になっているそうで。
主催者側も出演者も観客も、勢いに負けてしまったのかな。
コロナ禍で自粛を強いられ、ここぞとばかし爆発した様な。

音楽はジャンルによって客層も随分と変わる感です。
過去にこれは凄いと思ったのが、矢沢永吉さんの武道館コンサート。
自分は会場に入ったワケでなく、たまたま近くの靖国通りを通過しただけなのですが、歩道には大きなタオルを首から垂らした矢沢コピーの様な男だらけ。皆、サングラスにリーゼント。
コアなファンが多いんだなぁと。

昨夜、そんな矢沢さんの記事をWikiで斜め読みしてみました。
キャロルの解散コンサートは日比谷の野音で、コンサート終了時の花火が原因でステージが炎上してしまったそうで。高価な機材も燃えてしまい、大きな借金だけが残ったと。(動画も残っていました)
自分は70年代中盤からのCMソング程度しか矢沢さんの楽曲を知りませんが、案外メロディックでセンスあったなぁと。
当時はDoobie brothersとも縁があったそうで、そこら辺の繋がりで洗練された部分もあったのかな。

動画、若いですよね。
昔から歳喰っていたワケではないんだなぁと改めて。

コメント