Memories

綴ってしまうか

ここしばらく、悩み事がありました。ここに綴っても仕方が無いことなのですが、このBlogの何割かは日記ですし過去にも同じような問題があり、あのときはどう対処したかと読み返すことは稀にあり。当事者もこのBlogを読むことがあるそうですが、まぁ気...
Rhapsody

下には下がいる

ネガティブな話題が続いてしまい、これではいかんと思いつつ。またちとネガティブな話題です。和歌山の毒入りカレー事件があったのは、初めての会社を辞めた直後。胃の具合が悪かった頃の出来事で、想像するだけでも恐ろしい事件だなぁと。梅干を想像するだけ...
Rhapsody

文化大革命

以前によく利用していたラーメン屋さん、その近くの公園に周恩来さんの石碑が残っていて、どんな人物だったのか検索したり、このblogでも過去に記事にしたり。周恩来さんは文化大革命の混乱時代であっても、国民寄りな方だった様子です。諸外国からの評価...
Rhapsody

植木屋さん

昨日のこと植木屋さんがマンションの敷地の剪定にやってきました。この仕事が素晴らしく、ちょっと嬉しい本日です。植木屋さんは二人組の七十代。作業の段取りが良く、僅か一日で敷地全域がスッキリ。数年間枝で隠れていたマンション名のプレートも表に出てき...
Music

残念な曲

小学生四年生の頃、大好きだった先生から頂いたさだまさしのカセットテープ。何かのライブのエアチェックだった様子ですが、どれも素敵な曲が。コミカルなトークな割りに、悲しい歌の多いこと。空蝉もマイナー調のメロディーに残酷な歌詞で。都会へ行った息子...
Rhapsody

近くの公園にて

本日は午後から近くの公園にて友人と一杯やっていました。コロナ禍での外での飲酒は本来許されないのかもしれませんが、平日のだだっ広い公園は人も少なく、恐らく誰の迷惑にもなっていないだろうと。柴又の土手にて旧友と一杯。木陰の心地良さ。 pic.t...
B-movie

残念な映画

三十年くらい前にテレビ放映された海外の映画が残念な結末で記憶に残ったままです。ひょっとしたら海外のドラマだったのかもしれませんが、エミー賞だか何だかを受賞していました。週末の夕刻に某国営放送でたまたま流れ始めた作品、ソファーで横になってぼん...