Music

Abbey Road

自分はレコード派でなくCD派でした。手間は掛からないし劣化もノイズも少ないので、CDが普及し始めた高校時代からずっとCD派です。人によってアナログレコードの方が高音質との意見もあります。録音条件や再生環境によってはそうなのかも知れませんが、...
Rhapsody

人の往来

タイトル自体間違った表現かもしれませんが、人の往来について。コロナ禍で移動制限な時期があったりしたのですが、そういえば明治以前の日本はそもそも自由に移動が出来なかったイメージだなぁと。関所越えには通行手形が必要で、赤穂浪士といった著名な時代...
Rhapsody

ラプラス変換

昨夜のこと、ふと思い出した言葉「ラプラス変換」。電気工学科の大学では必ず習いそうな関数です。思い出したというよりは、Wikiでブラックホールの記事を読んでいた途中に「ピエール=シモン・ラプラス」なる人物を観掛け、この珍しい名前ってあのラプラ...
Rhapsody

今朝もお参りに

早起き出来てしまったもので、今朝も近くの神社へお参りに。朝六時前だというのに、参拝者は昼間より多かったのが意外でした。普段はほとんど人影も無く。そこで、境内にて落ち葉を片付けるお婆さんから声を掛けられました。「裏に古墳もあるんだよ」と。それ...
Rhapsody

身の回り

入院する知人がこのところ多いです。この一年で三人目。それも女性ばかり。親しい女性が少ない自分にとっては珍しいことです。今夜から入院する知人は学生時代からの繋がりで、この三十年以上夫婦揃って喜怒哀楽色々と経験してきた仲でもあります。誤解が元で...
Rhapsody

腹筋(2)

先月の下旬から続けた腹筋運動が半月ほど続いています。学生時代に保健体育で教わったうろ覚えなのですが、運動は一日休んだくらい問題無かった記憶で、サボった日は幾度かあります。ただ、二日続けてサボった日はまだ無く。腹筋をするために居間に何か転がり...
Rhapsody

中国行きのスロウ・ボート

特別にファンというワケではないのですが、今年も村上春樹さんはノーベル賞を逃した様子です。だいたい、文学の世界一的な評価ということ自体、選考が難しいかと思います。個人的には「その作品が人の心をゆすぶってなんぼ」な世界かと思っていますし、受け手...