この季節、例年以上に仕事が忙しく、鞄にいつも放り込んでいるNexus 7をほとんど使用していません。
iPhoneはどんな日でも、サッと取り出し大活躍。
Nexus 7は少し時間に余裕のあるときくらいしか取り出さず。
iPadほど重くないので、持ち歩きしているだけマシだとは思います。
そんな感じで、一週間近く充電していなかったNexsu 7は、バッテリーがほぼ上がっていました。
週末のカフェで電源を入れると、五分も経たぬ内に強制シャットダウン。
その後が厄介でした。
普段も、PC&汎用USBケーブルでは充電が非常に遅いです。
バッテリーが上がると、上記組み合わせでは全く充電されないようです。
完全放電ですと、充電に必要な電圧さえも一般的なUSBケーブル経由では足らぬよう。
仕方ないので、純正のUSB充電器を箱から取り出し、初めて利用してみました。
しかし、それでも駄目でした。純正のケーブルが必要なようで。
このケーブル、職場に置き忘れていて、PM2.5が気になる中、スクーターで往復二十分くらい。
先週乗ったばかりなのに、PCXのシートはけっこうな埃が積もっていました。
今日は外に出たくなかったのが本音で。
純正の充電器とケーブルを自宅で差してみると、充電中らしき表示が画面にやっと現れました。
これで、何とかなりそうです。
他の性能は値段から考えて、とても良く出来ているNexus 7だと思います。
しかし、充電周りの仕様は好きになれません。
バッテリーの持ちがiPadや古いKindle並みに良ければ、まだ許されるのですけれど。
こいつが、けっこうな大食いです。
コメント