株式投資から二ヶ月

率直に言って、買ってからほとんど放置の状況でした。
利の乗っていた頃もありましたが、その後、自分で決めた10%ルール未満で一度損切り。(10%の損益が出たら、理由抜きに一旦現金化)
しかし、様子見しているところで、ガツンと上昇。
駄目だこりゃで。

10%ルールに従っていたら、問題なかったのに。
この10%という数値、特に根拠は無いんです。
これ以上損したら、痛い額なのが10%。

所有している銘柄は、メガバンクなので、値動きは緩いです。
短期間で極端に上がることもなければ、極端に下がることも無く。
サラリーマンを続けながらでしたら、比較的値動きを気にしないで済む銘柄です。
無職だった頃は、もっと鋭い取引が出来ました。
しかし、本業のようにコンスタントな月収が株式投資で得られると思っていませんし、本業はやはり疎かに出来ません。

本日、良い方向の値動きがやっと訪れました。
一気にプラス圏です。
日銀総裁の発表が影響した様子です。織り込み済みの材料とか、材料で尽くしで下げとか、そんなレベルかと何も期待していなかったので、嬉しい誤算でした。
ただ、その発表内容が自分でまだ解釈しきれていません。
中長期で良い方向に転がれば良いのですけれど、時間が経てば「一発芸だった」ともなり得そうで。

儲けがまとまったら、実体経済にも反映させたいです。
金融市場だけ盛り上がっても、仕方ないですし。
手の届きそうな買い物、ちと夢想たりです。

コメント