昨日の深夜のこと、見逃していた番組の再放送が。
SNSでもちょっと話題になっていた高橋幸宏さんのドキュメント的な番組でした。
Youtubeでも一部観ていたサディスティックミカバンドの映像はやはり興味深かったです。
バンドメンバーの皆さんがともかく若くて。
映像上で一番面白かったのが高中正義さんでした。何故か植木屋の様な半纏を纏っていて。
高中正義さんはその後のソロ活動で一世風靡していたものの、この当時から抜群の演奏能力で。
しかし、如何にも東洋人風な顔立ち。香港映画「ミスター・ブー」に登場しそうでもあり。
高中さんのProfileを以前に観たところ、実際に中国系の血が混じっているそうで。
本人も不細工なのを自認していたのは何かのトーク番組で語っていました。
なので、三枚目役に徹していたのかなぁとも。
逆に歳を重ねてからの高中さんはカッコ良く思えています。
プロデビューを目指していた音楽仲間の一人に自分も誘われたことがありました。
大学卒業が近かった頃の話なのですが、メンバーのキーボーディストの腕が足らなかったそうで。
出来ればクラシックを経験している人材が欲しかったそうです。
ただ、もう一つ条件があり。
見た目のカッコ良さも必要だったそうで。
自分はギリギリのラインらしく。
全く失礼な話なのですが、当時もバンドメンバーというのは見た目が重要だったらしく。
だいたい、演奏の録画など弾いてるフリで構わなかったらしく。
ただ、自分は就職先が既に内定していましたし、そんな博打の様な話には乗れませんでした。
誘ってくれた友人は私生活が滅茶苦茶でした。
十歳年上の女性の紐の様な生活で、彼女はあまりのストレスで視力を一時期失ってしまい。
友人はその後に幾度が結婚と離婚を繰り返していました。
特にお酒が入ると壊れてしまい、それにまつわるトラブルも多く。
最終的には居酒屋のガラスを割ってしまい、大切な指に大きな後遺症が残ってしまい。
もう楽器は諦めるしか無くなり、大人の玩具を販売するアルバイトで生計を繋ぐ日々に。
しかし、パッケージデザインの腕を買われて、その後は大儲け。
現在は独立して社長をしているそうです。
奴が言うには「この業界は稼げるぞ。アルバイトでもボロモウケだ」でした。
世間の目さえ気にしなければ、かなり儲かるそうです。
古代のポンペイ遺跡にも性風俗産業はしっかり残っており、その業界は東西を問わず現代でも生き残っています。
ある面、最強の業界なのかも知れません。
まぁ人類が滅びない限り、人の三大欲というのは商売になるのでしょう。
話を戻さねば。
そんな訳で、ルックスが売りにならないのに人気のあるミュージシャンというのは本来の実力を持っている傾向にも思えます。
個人的には山下達郎さんもその一人かなぁと。
70年代に尖っていたミュージシャンは横の繋がりも面白そうでした。
自分はピーター・バラカンさんのDJが好きで、いまでも週末にラジオ番組を楽しんでいます。
バラカンさんの日本語は日本人以上に丁寧なのですが、稀に怒った時でも丁寧な日本語で。
YMOの世界デビューについてもバラカンさんの尽力があった上での成功だったと思います。
高橋幸宏さんのボーカルも英語の歌詞についても、バラカンさんから何度も厳しい指導を受けていたそうです。
また、バラカンさんは大瀧詠一の古い楽曲が個人的に大好きらしく、時々妙な曲を流してくれたり。
大瀧詠一や山下達郎、坂本龍一、YMO、その辺は全部繋がっている様子です。
また、最近他界したジェフ・ベックについてもバラカンさんは昔から一押しされていた記憶です。
関りのあった二人が立て続けに他界し、バラカンさんも辛いだろうなぁと。
既に話題は取っ散らかっています。
YMO関連ではサポートメンバーだった矢野顕子さんも強烈な存在でした。
この女性の感性がまたSNSで鋭いのですが、演奏も上手すぎる女性でして。
矢野さん曰く「最近のミュージシャンは技量が足りない」的な意見が記憶に残り。演奏レベルが納得出来ないそうで。
矢野さんからしたら、そうなのかも知れません。ともかく横の繋がりのミュージシャンの技量が素晴らし過ぎて。
矢野さんは幼少期にクラシックピアノを習っていて、その先生が相当スパルタンだったらしく。
ミスタッチは絶対に許さないので、鍵盤の隙間にはカミソリを立てていたとの逸話も。
そんなスポコンというか巨人の星みたいな幼少期、ほんまかいな?なのですが、実話らしく。
鍵盤のミスタッチは自分もお得意でして。
しかし、そこまで意識しなければ練習をしなければ、あのレベルには到達出来ないのかもで。
ただ、矢野さんの演奏自体はとても優雅で、そんな細々とした技術を意識させない辺りがまた素晴らしく。
なのに、矢野さんのアルバムも幸宏さんのアルバムも自分は一枚も所有しておらず。
YMOの2ndだけは手元に。
久し振りに聴いているところです。
コメント
「ひとつだけ/the very best of 矢野顕子」
持ってるよ♪
David~♪
YMOは全部持ってるよ(^-^)♪
番組録画したけど
まだ見てない☆
pどん守備範囲広いよネ。
あの番組、半分寝ながら観てたんだけど、面白かったよ。
うろ覚えだけど、pどんの実家には沢山のビンテージなキーボードがあったような。
番組序盤ではローズビアノが響いていて、あんなに重い鍵盤を、あんなに速く弾くのは凄いなぁと。