MacbookAir

現行機種から気になっていたMacbookAirの新型が登場しました。
しかし、値段が16万円超え。自分が以前に使っていたモデルの倍近い値段です。

どうして気になっていたかというと、CPUがかなり高性能なのにファンレス。
過去に利用していたMacbookAirはベッドで寝転んでな場面が多かったのですが、結果的に内部の冷却ファン周りが埃で汚れやすく。
まぁ使い方が良くなかったのでしょうけれど、これがファンレスになったからにはこのような問題がほとんど無くなるワケで。

ARM系のApple製CPUもナカナカ魅力的です。
元々はiPhone向けだったそうで、低消費電力に低発熱。それでいてかなり高性能。
iPhoneも随分と高価になったのですが、下手なノートPCより高性能だったのでまぁ仕方がなかった様子です。
HDDも冷却ファンも積まないとなると、回転体が一切無いのでしょうし、動作音も静かでかつバッテリーの持ちも良く。
いいこと尽くめではないですか。

しかし、十年ちょっとで二倍の値段。
性能差は二倍どころでは勿論無いのでしょうけれど。
円安の影響があるにしても、ちと残念です。

あと、過去に利用していたMacbookAirは引越し時に手放しています。
幾つかの問題を抱えていました。
先ず、三年ほどでバッテリーがほぼ駄目になりました。ダムに砂が溜まった様な症状で充電はあっという間に完了するのですが、容量がほとんど失われてしまっていてバッテリー駆動が30分も持たず。
あとは、OSのサポート終了が近付いていた記憶です。うろ覚えなのですが、これが終わると実質使えなくなってしまい。
そんなワケで、買値の付くうちに手放してしまいました。

バッテリーについてはメーカーで交換してもらった場合に数万円の費用が必要でした。
サードパーティーのバッテリーもあの時期は入手難で。というのも発火問題が話題になっていた時期で、何処も販売したがらない状況でした。
現在はそんなことも無い様子ですが。

性能に対しての値段は妥当とも思える新型です。コスパが悪いというワケでは無く。
それにしても、ノートのボトム機種でこの値段は、ちょっと寂しいなぁと。
まぁ現在所有しているWindowsのPCで事足りているので、複数台所有する意味は全く無いのですが。

コメント