昨夜のこと、7MHzの海外向けFT8なバンドでCQを出していたところ、国内の局から応答が。
これに自分が応えてしまうとルール違反になってしまうのですが、FT8の通信ソフトはその辺を理解している様で自動応答が機能しませんでした。
その後も呼び出しが続いてしまった為「国内の通信はNG」とメッセージで伝えたのですが、通じなかった様子です。
更に、自分の使っていた周波数はそのまま乗っ取られてしまい。
なんじゃこりゃ?です。
昨夜のことですが、7MHzの海外向けFT8でCQを出していたところ、国内から応答。
ソフトは自動で遮断してくれたのですが、相手は運用ルールを知らないのか、うっかりしたのか。(自分も過去に同じ失敗しています)
指摘しても気付かぬ様子で、自分の使っていた周波数はそのまま乗っ取られてしまいまして。 pic.twitter.com/jYGWOtrSJZ— JG1UTA (@Jg1Uta) January 22, 2022
高速道路等で危険運転が取り上げられる昨今ですが、無線の世界でも似たような場面があったりです。
あまりもルールやマナーを守れないようであれば、とりあえず距離を置くべきだなぁと。
ゲームにしてもスポーツにしても、ルールやマナーが問われる時代でもありますし、その辺に理解が無いのであれば電波は出すべきじゃないというか。
うっかりミスで自分も海外向け周波数で国内局を呼んでしまったことはありますが、ここまで立て続けなのは初めてで、逆に笑ってしまったりでした。
コメント