仮想通貨の暴落

昨夜のこと、久し振りに仮想通貨の暴落が。ほぼ全てのコインで。
無暗に暴落という言葉は使うべきじゃないかもしれませんが、数時間で20%の大幅下落は暴落と表現しても過言ではないかと。

八月上旬から自分も主にイーサリアムを所有していました。この一ヶ月でピークは35%の含み益。
なかなか順調に上がった今回の相場でしたが、八月下旬ごろから一部の方が「バブル警告」を出していました。仮想通貨歴が五年以上の方々のTweetでした。
仮想通貨で五年以上生き延びている人というのは、多くが「逃げの上手い」人かと思っています。そうで無ければ「もう見たくも無い」人になりがちなので。(ストロングホールドな人も居るのですが、これはかなり僅かで)
こういった警告は早過ぎても遅過ぎても説得力が無いのですが、九月に入ってからもけっこうな上昇がありました。

バブル警告については複数人の方から出てきまして、自分も警戒していたところ、昨日の午後辺りから第一波らしき下落が。
この時点で4%程度の下落でしたが、一部のコインだけでなく全面的な下落。嫌な予感がしたので18時頃に全てのコインを現金に戻しました。
早とちりだったかな?とチャートを時々チェックして五時間後、第二波が。今度は20%の下落が襲い掛かってきました。
恐ろしや。

下落の予兆に気付いたとき、3つのパターンがあるかと。
・そのままロング継続
・一旦現金に戻す
・ショートを仕掛ける

自分は現金に戻すだけにしました。ショートを仕掛ける自信も無く。
結果的にはショートを仕掛けたら20%の利益を短時間で出せたのですが、まぁそれは贅沢というもので。損失を出さなかっただけで十分で。

不幸な方は暴落のボトムで手放した方かと。その後一時的にリバウンドしていたので。だいたい半値戻しでした。
まぁ何処まで落ちるかなんて、その後のチャートを観なければ分からないのですが。

今回の相場の始まりは七月下旬頃からで、かなりの上昇を示すチャートでした。20万円辺りから始まり43万円辺りで終わりました。
自分は「頭と尻尾はくれてやれ」なスタイルなので、様子見後に31万で乗りました。20万から乗っていた人は相当上手いと思います。一時倍以上の含み益だったのですから。

今回の暴落はサラリーマンが仕事から帰ってくる時刻に逃げ場があっただけ、まだ親切だった感です。
仕事中や寝ている時間ですと対処不能なので。
あと、ビットコインとイーサリアムは結果的に10%の下落で済んでいます。その他のアルト系コインは軒並み20%の下落で。
アルト系は短期の値動きが激しいので自分は敬遠しています。あと、これだけ値動きのある仮想通貨でハイレバな取引はやはりリスキーだなぁと。

次をどうするか、ぼんやり考えています。
そもそも、今回の暴落の原因がよく分かっておらずでして。テクニカル面での警告は幾つか事前にありましたが、トリガーとなった要素が不明で。
一部の国が法定通貨にビットコインを採用という記事があったのですが、それが関連したのかな。以前から囁かれていた話題が現実に移り「材料出尽くし」的な。ともかく謎です。
とりあえず、暫らくは現金に戻したまま様子見となりそうです。

コメント