ここのところ、一つの記事に幾つものネタを書く傾向。あまり良くないなぁと自分でも理解していますが、半分日記の様なBlogでして。
夕方頃、転寝していると爆音で目が覚めかけました。気にせずそのまま寝続けることに。
しかし、またしばらくして爆音が。外からは近隣住民の不穏な声も。
この季節、外気温も涼しくなってきたので窓を開けっ放しにしていたのも大きな音の原因だったと思いますが、それにしても大き過ぎ。
自分もベランダに出てみたのですが、音は既に過ぎ去った後でした。
低空飛行のプロペラ機の様な音でしたが、エンジンは幾つも載せていそうで。
Flightradar24で状況を確認してみても、それらしき航空機は見つからず。軍用機とか政府専用機とかは保安上の理由だかで載せられないそうです。
それからしばらくして、また音が近付いてきました。
4発エンジンのプロペラ機がかなりの低空で西方向へ去ってゆきました。観た感じ軍用機でした。
検索してみたところ、厚木から習志野まで往復するC-130の訓練だった様子です。
結局、16時~19時の間に幾度か往復していました。
引越してきて五年経ちますが、こんなのは初めてで。まぁ仕事に就いていた時期は外出していて気付かなかっただけかも知れません。
自分は過去に自衛隊の街で暮らしていたり、国際空港で働いていたりしたので、嫌いな音ではなかったです。「こんな場所で低空飛行は珍しいなぁ」程度で。
うちの母は幼少期に北海道でB29を幾度か目撃していたそうです。ただ、東京で暮らす同世代の方々には嫌な音だったかもなぁと。
16時〜19時くらいまで続いた低空飛行、窓を開けている季節なので音も凄かったのですが、物珍しさというか。
厚木⇄習志野なC-130の訓練だったそうです。
(連続投稿してしまったので、ほとんど消しました) pic.twitter.com/kpLtCdH4L6— SUKIYAKI (@SUKIYAKI) September 15, 2020
昨日は午前中に業務スーパーへ寄っていたりでした。
ポテトマカロニサラダがそろそろ切れるなぁで出掛けたのですが、売り場ではポテトサラダもポテトマカロニサラダも売切れでした。
人気があり過ぎて生産が追い付いていないのかな?
仕方なしに、天然発酵の食パンとバニラ味のインスタントコーヒーを入手。この食パンはかなり評判が良いらしく、インスタントコーヒーはちょっと珍しいバニラ味だったので。
結果的にどちらも大成功でした。
高給食パンとかに自分はあまり興味無かったんです。値段が高ければそりゃ美味しくて当然と思っていたし、そんなのに慣れてしまったら何か無駄にも思えて。
ところが、業務スーパーのそれは普通の食パンと大差無い値段で。2.5斤のカットされていない塊、250円くらいで。これを厚めに切って焼いてバターを塗っただけなのですが、カリカリの外側とモチモチの中、味は噛めば噛むほど甘みが出てきてもはやスイーツ。ちょっと感動しました。
バニラ味のコーヒーについてはネット上で評判がイマイチでした。試しに冷水に入れてみたところ、良い風味が漂ってきたり、熱湯でもないのに水によく溶けてくれて。砂糖も少し入れたのですが、かなり飲みやすく安っぽい味でも無く。200円程度のインスタントとはとても思えずです。
味の表現が上手く出来ないのですが、ハワイのお土産のキャラメル風味なコーヒーにちょっと近いかも知れません。
恐らく、どちらの商品もリピート買いしてしまいそうです。
コメント