Music Reminiscence Reminiscence(レミニセンス)をWebで検索すると「レミニセンスとは記銘した直後よりも、一定時間が経ってからのほうがよく記憶を想起できることを表す」とのこと。キザな雰囲気で自分は食わず嫌いだった山本達彦さんなのですが、社会人になっ... 2020.08.25 Music
Music 星野源さん 昨夜のこと、何となく点けていたテレビで星野源さんのライブ放映が。何でも、ニューヨークで開催されたそうで。星野源さんについては全然詳しくない自分ですが、普通な見た目なものの発言が面白かったり、楽曲も耳当たりの良い曲ばかりで。そのライブでは代表... 2020.08.03 Music
Music Art Blakeyの功罪 80年代の中盤、当時高校生だった自分は60年代頃の古いJazzを聴き漁っていました。当時の同級生達は現在進行形な流行りの洋楽を聴くのが普通で、自分のやっていたことは全く浮いていました。当然、話に着いて行ける友人など周りにほとんどおらず。Ja... 2020.07.28 Music
Music 初期のRock Little Richardさんが他界されたそうです。87歳だったそうで。この時代のRockというか初期の頃のRockは耳ざわりも良く(誤った表現かも知れませんが)、そのうち聴いてみようというか代表的なアルバムくらい手元に置いておこうとは思... 2020.05.10 Music
Music 謎な記憶 ふと思い出したメモ代わりです。自分の学生時代に友人から聴いた噂なのですが、当時の「夜のヒットスタジオ」にカシオペアの櫻井哲夫さんとレベル42のマーク・ジョンソンさんが出演し、ベース合戦の末にマーク・ジョンソンさんが圧勝したとの話。その噂、何... 2020.04.21 Music
Music 初めて購入したCD 自分はLPといったアナログ盤をほとんど所有していません。学生時代、どれも高価でしたし月のお小遣いで購入できるシロモノでは無くて。ただ、高校に入学した頃にCDという新しいメディアが登場し、これなら購入しても良いかな?と。というのも、アナログ盤... 2020.04.20 Music
Music 80年代のCM ふと、渡辺貞夫さんのCMソングを思い出しました。フレーズがトロピカルな曲、タイトルを知らず。検索してみたところ、あっけなく判明。ランデブーという曲名でした。しかし、自分の記憶というのはどうにも妙なのばかりで、勉強や試験にほとんど活かせなかっ... 2020.04.19 Music