Gardening

Gardening

ミツバチ

水戸のホームセンターで、ミツバチが一時期大量発生した記事にちょっとホッコリしました。『水戸のホームセンター敷地でニホンミツバチが「分蜂」 張り紙で「神対応」も』小学生の頃の国語の教科書にミツバチについての生態が載っていたなぁと。餌になる花を...
Gardening

ヒマワリ開花

昨日のこと、ヒマワリがようやく開花してくれました。種蒔きから約三ヵ月。今年は梅雨の長雨で小さめな花となりましたが、背丈だけは例年並みの3m級。歩道を歩く方々の楽しみになってくれたらなぁと。あと、上のフロアで暮らすお婆ちゃんも元気になってほし...
Gardening

種蒔きから二週間後のヒマワリ

種蒔きから二週間経ったヒマワリですが、困難な状況です。双葉の次に生えてきた葉が尽く虫に食べられてしまい。これは初めての症状です。去年と一昨年はコガネムシの幼虫に根を食い荒らされる被害に悩ませられたのですが。更に次に生えてきた葉は現在のところ...
Gardening

猫侮れず

早朝のことベランダへ出てみると、花壇に巨大なウンコが。まだ小さなヒマワリの成長具合を確認する前に、目に飛び込んできた大きさでした。犬が入れる環境では無いし、猫は週に幾度もトイレに訪れているのですが、猫がこんなに大きいのをするとは、ちと驚きで...
Gardening

ミニトマト

5/9に蒔いた種はヒマワリとミニトマトでした。ミニトマトは種がとても小さく、単なる殻なのか分からないレベル。両者ともに5日ほどで発芽との触れ込みだったものの、ヒマワリは4日で発芽。対してミニトマトはなかなか発芽せず、12日経った本日ようやく...
Gardening

種蒔きから六日目のヒマワリ

種の殻も落ち、双葉でちと自慢げなり。
Gardening

2020年のヒマワリ

種蒔きから五日目のヒマワリが今朝発芽しました。昨日はまだ起き上がろうとしている途中で。花壇の七ヵ所に二つずつ蒔いた種、発芽率は思ったより良かったらしく何処かの時点で間引きが必要です。これが辛い作業で。例年ですと小さなポットで育ててから花壇に...