Goods iPadを入手 5年ぶりくらいでiPadを入手しました。この文章もiPadで綴っています。 出張や出先で少し長めの文章を綴る際に使えるかなぁと。 5年前に入手したiPadは結局使い道があやふやなままオブジェ化し、引越しの際に手放すことに。 似たようなタ... 2018.01.28 GoodsTechnology
Rhapsody 作業効率 半年間非公開にしていたFacebookを昨年末に再開し、時々利用しています。 仕事もプライベートもくっ付いてしまうあの空間は相変わらず馴染めず、プライベート専用のつもりです。 せっかく戻した朝型の生活はこの三連休で早速崩れ始めていて、10... 2018.01.08 RhapsodyTechnology
Goods 空気清浄機を導入 カビ臭対策を色々試し、最終兵器に空気清浄機を導入しました。 カビ臭の元はだいぶ絶ったつもりでいます。(クローゼットの中だけは換気だけで未着手ですが..) シーツやカーテンの洗濯もし、エアコンも洗浄し。 その後は毎日数時間の換気を続けていたも... 2017.12.21 GoodsTechnology
Goods Amazon EchoとGoogle Home miniの消費電力 安物アンプの消費電力を確認したついでに、Amazon EchoとGoogle Home miniの消費電力もワットチェッカーで測ってみました。 Amazon Echoは待機時に1.7Wで、使用時に2.7Wでした。 Google Home ... 2017.12.09 GoodsTechnology
Goods 安いアンプを入手 何年か使用していたSONYのAVアンプが待機時でも電気を食い過ぎで、しばらくコンセントから抜いていました。 テレビの音声を外部スピーカーで鳴らせない日々がどうにも不満で、サイバーマンデーの始まったAmazonで昨日安いアンプをクリック。 ... 2017.12.09 GoodsTechnology
Goods Google Home miniの使い勝手 Google Home mini(以下mini)の使い勝手についてです。 耳が慣れてきたのかスピーカーのエージングが進んでいるのか、miniの音も許せるようになってきました。 明後日くらいまで半額で入手出来るので、けっこうオススメな製品だと... 2017.12.07 GoodsTechnology
Goods Google Home miniを入手 結局、Google Home mini(以下mini)も購入してしまいました。将来的にも半額セールはあるかもしれませんが、3千円で気になる存在だったもので。 数日使ってみたAmazon Homeは予想以上に満足な出来でした。居間の寝室寄... 2017.12.05 GoodsTechnology