空気清浄機を導入

カビ臭対策を色々試し、最終兵器に空気清浄機を導入しました。
カビ臭の元はだいぶ絶ったつもりでいます。(クローゼットの中だけは換気だけで未着手ですが..)
シーツやカーテンの洗濯もし、エアコンも洗浄し。
その後は毎日数時間の換気を続けていたものの、やはり嫌な臭いが残り。

再就職も決まったので、自分祝いに空気清浄機を導入。
シャープのプラズマイオン対応モデル「FU-F51-W」です。
このプラズマイオンは二年前に購入したトイレ用の小型な空気清浄機でも威力を発揮していまして。


引越前にも安い空気清浄機を利用していましたが、当時は室内で煙草を頂いていたのであっという間に能力が落ちていました。
実際、洗ってはいけない高価なフィルターを無理やり洗ったところ、茶色いヤニが酷くて。
現在の住まいでは室内禁煙にしていますが、高価なフィルターを少しでも長持ちさせたく、合わせてプレフィルターも装着しました。
メーカー純正のプレフィルターは在庫が無かったので百均の汎用品を選んでみました。
本来はエアコン用らしいですが、サイズもピッタリで。

導入してみた感想になります。
使用開始から四時間ほどで室内の臭いは半減。リビングと寝室を区切るドアは開けっ放し。
朝起きたら更に半減。
外出し、四時間後に帰宅したところ、ほとんど無臭な部屋になっていました。
これはナカナカ素晴らしいです。

コメント