作業効率


半年間非公開にしていたFacebookを昨年末に再開し、時々利用しています。
仕事もプライベートもくっ付いてしまうあの空間は相変わらず馴染めず、プライベート専用のつもりです。
せっかく戻した朝型の生活はこの三連休で早速崩れ始めていて、10時頃に目が覚めるとFacebookにメッセージが。

外神田で暮らしていた頃にお世話になっていた男性から「今日は予定ありますか?」と明け方に送られた様子。
残念ながら午後から予定がある旨伝えると、成人式を迎える娘さんの写真を撮ってほしかったそうで。
娘さんはまだ小さな小学生の頃から存じていて、当時からとびきりの美人でした。
お祭りで御神輿の上に載っていたお人形さんのような姿は今でも目に焼き付いていて。
何も知らない人々は、本気でお人形と見間違えていた様子でしたし。

娘さんは数年前からテレビ番組にも出演していて、事前に知っていたら観るようにしていました。
番組を観ると、周りの芸能人さんに埋もれることの無い存在でした。流石だ。
娘さんのお父さんも含めて、信頼関係のある素敵な家族、前もって知っていたら、撮影してあげたかったのですが。
ただ、ポートレート専門の写真は経験したことが無いので、満足できる撮影になったかは分からず。
集合写真専門みたいな自分でしたので。

いずれにしても、引越しから二年半経った自分のことを覚えていてくれて、嬉しい朝でした。
あれから、町の行事にはほとんどタッチしておらず。
しかし、あんなに小さかった子がもう成人だなんて。

と、タイトルと全く関係ない話題から始まりました。
新しい職場で使わせて頂いているパソコンはごく普通のスペックなのですが、モニターだけが気になっています。
解像度が低過ぎ(1280×1024)で、一部のソフトの表示が困難で。
英文メールが毎日数十通飛んでくるのですが、そのメーラーソフトが解像度の低さで効率が悪く。スクロールを強いられてばかりです。
メールの一覧と本文をそれなりの広さで表示するには現代風な解像度にしたく。

自宅では昨年デスクトップPCが壊れて新調していました。モニターはまだ使えたのでそのままです。
そのモニターは十年近く前に入手したものですが解像度はFull HD(1920×1080)で。
この解像度に慣れていましたし、職場の環境も何年も前からそうしていました。
作業効率も実際高かった感です。というか久し振りに低解像度を使って身に染みた感です。

生まれて初めて自分で入手したパソコンはMacintosh Color Classic IIという機種。
小型の一体型Macで、画面は10インチ。
なかなか可愛い筐体で大好きだったのですが、解像度は640×480にも満たない性能で、一部のソフトでは画面の半分近くが操作系のボタンで埋まってしまい。
そんなのを思い出したり。

で、新しい職場のモニターを交換しようと思い立ち。
しかし、まだ何の実績も無い自分が会社に買ってくれとは言い出し難く、自宅で余っているモニターを持ってくるということで了解を得ました。
実際のところ余っているモニターなどありません。自宅にはそもそも一台しかモニターはありませんし。
モニターをこれから新調し、それまで使っていたのを会社に持っていこうと。
久し振りにモニターの価格を調べてみたところ、Full HDの解像度でも普及価格帯なのは1.3万円程度で入手出来るようです。
パソコンの世界は相変わらず価格競争というか低価格化が激しい様子。こんなのでどうやって儲けを出すのだか。

連休初日に注文すべきだったのですが、本当に買ってしまうべきか迷えてしまい、昨夜の注文。
商品は明日自宅に届くようです。しかし、明日は仕事なので再配達にならない準備が必要そうです。

コメント