iPadを入手


5年ぶりくらいでiPadを入手しました。この文章もiPadで綴っています。
出張や出先で少し長めの文章を綴る際に使えるかなぁと。

5年前に入手したiPadは結局使い道があやふやなままオブジェ化し、引越しの際に手放すことに。
似たようなタイミングで入手したMacBookAirの方が文字入力も楽で、ノートとしては十分に軽くて。このMacBookAirも色々とガタが来て引越しの際に手放していました。

タブレット端末で文字入力を強いられる場面が続くと、結局は外部キーボードが必要になり、それだったらトラックパッドまで付いたノートの方が使い勝手良くて。
まして当時のiPadは微妙に重く。
手元に現在残るノートは10年前のThinkPadのみ。アフリカ出張では大活躍したノートなものの、普段持ち歩く気にはなれぬ重量級。
今回は軽いノートの購入も迷えたものの、自分の求める性能なのは10万円超えばかり。昨年の暮れにデスクトップも10年ぶりに更新したばかりなので、別の選択肢としてiPadにしました。

昨年発売されたiPadはかなり安価で性能的にも5年は使えそうです。実際、店頭で触れた感覚も悪くなく。128GBもメモリー積んでいたら、自分の用途では十分足りそうです。そして当時のiPadよりかなり軽く。
出張先でWindowsが必要な場面は職場のデスクトップをリモートで操ろうかと思っています。手元にWindows端末が必要な出先の場面は少ないでしょうし、その時は会社のノートを借りようかと。

いま、画面を横にして文字入力していますが、案外悪くないです。自分の文字入力にマシンが追い付かない何てことは当面無さそうです。
ともかく今回は使いこなしたいです。

コメント