我が家は北西向きの間取りなもので、特に冬場の窓の結露が厳しく。部屋の気密性はけっこうしっかりしています。
特に、寝室はガスファンヒーターを使用しているので、湿度が上がりやすく。
過去に幾つか対策をしてみたものの、どれも一長一短でした。
窓に貼るタイプの断熱シートとか、ビニール製の断熱カーテンとか。
窓に貼るタイプの断熱シートについては、ソコソコの効果が認められたものの、アルミ製の窓枠はやはり結露。(軽減したもののシート自体も結局結露)
ビニール製の断熱カーテンについても、ソコソコの効果が認められたものの、カーテンそのものが結露してしまったりで。
最も効果が期待されるのは二重窓なのですが、我が家の窓は特殊形状(くの字のFIX窓であったり、妙な凸りがあったり)でかなりの手間が掛かりそうです。お金を掛ければ片付く問題ではあるのですが。
手っ取り早く安い方法が無いか、久し振りに検索したところ、下面に立て掛けるボードがソコソコ効果があるそうで。コレをちと試してみようかと。
市販品ですと長さが僅かに足りないもので、ポリカボードで自作してみる予定です。自作といってもホームセンターで希望のサイズにカットしてくれるサービスがあるので、簡単な図面だけ用意すれば、ほぼ完成で。
コメント