アウトプット

アウトプットが流行っているとのテレビ番組を昨夜見掛けました。そんな書籍も売れているそうで。
料理を作りながら観ていたので、斜め読み的なインプットになってしまいましたが。
思った事を文字や絵で記録しておくことは意味がある的な内容だったか。日記でもネット上でも媒体は構わないと。オツムの整理にもなると。
それがネット上であれば、思わぬコミュニケーションに発展したりと。

まぁ、自分も似たような理由でHomepageやらBlogやらSNSを続けていました。このBlogも十五年近く続けていると、過去に何を綴ったんだか忘れていて内容の「オテツキ」もあったりです。
Blog内で検索してみると、こんなことがあったなぁとか。あと、技術面の備忘録的な記事は意外にアクセス数が高かったりしていました。

ストレス発散にもなるとのことでしたが、これをネットでやってしまうと、時として炎上してしまうので、無暗にやるべきでは無いと思ったり。

2019年の自分の抱負は「愚痴を垂れない」でした。
ある程度は達成出来たものの、完璧では無かったです。愚痴にならないように言葉を選んだ場面も多く。
今年だけの抱負にすべきではないなぁと思えたりです。

コメント