人によっては今日までお正月休みだった方は多そうです。
業種や職種によっては、一昨日の金曜日が仕事始めだった方も居るでしょう。勿論、年末年始関係なく動いている仕事というのもあるとは思います。
そんな中、先程久し振りに求人検索をしてみました。
職安のWebサービスによる検索なのですが、年末年始は新規求人が扱われておらず最新情報は12/28で止まったままでした。
本日検索した時点では1/4(金)が最新情報に書き換わっていて。
一般的な会社で1/4から仕事始めというのは、ちょっと厳しめの労働環境にも思えます。社員に緩めな会社であれば、その日も休みにしてしまって少しでも纏まった連休を社員にプレゼントするだろうなぁと。
そんな1/4に職安まで伺って求人票の掲載依頼をかける会社というのは、かなり切羽詰まった状況なのかな?と勝手に想像してしまったり。
検索結果がどうだったかというと、けっこうな数でした。普段の緩い条件の検索結果は千件に満たないのですが、今回の結果は倍以上の約二千四百件。
介護、看護、保育、SE、プログラマー、工事現場、ドライバー、その辺が多くを占めていました。まぁ検索結果はいつもの内容ですが、予想以上に数が多く。
こんな日に募集を掛けるなんて、年末年始の内に退職者が出たのかなぁとも。
自分は技術系の職を探していたものの、ピカッと光る案件は今回一つもあらず。しかし、二千四百もある求人の中で一つも無いというのも凄いよなぁと。
そんな中、自分が先日退職したばかりの会社で総務の募集を掛けていました。他の職種も募集を掛けていて。
「あの姉ちゃんも、辞めちゃったのかな?」
自分があの会社に居たのは三週間未満。総務の女性は入社二ヵ月未満で、引継ぎも上手く行っていなかったらしく、日々全く余裕の無い対応をされていて。
総務の女性が入社してから退職者は既に四人以上居るハズです。自分の後に入社した方は僅か一日で見切りをつけていたり。
社員が実質六人の会社で、異常な状態であったとは思います。次に誰が辞めてもおかしくない状況だったのですが、これでまた総務が辞めてしまったら、いよいよ滅茶苦茶なことになりそうで。
会社の移転に年に一度の決算も重なって、退職者の事務手続きとかも多く。お給料が余程良くて、社長が柔軟性を持っていないとこんな状況では務まらないと思うんです。実際は真逆ですし。
少しだけ意外だったのは、その会社の仕事始めは次の月曜日からで、社長は長めの連休を社員に用意したことでした。
となると、一昨日の金曜日に職安へ求人票を出しに行ったのは社長本人だったんだろうなぁと。
気の毒な場面でもあるワケですが、本人があんなパワハラを連発する限りはこの繰り返しなのかと思われます。
まぁもう自分の知った事じゃないですし、無理して付き合う必要は無かったんだろうと。
この話題だけでは愚痴になってしまいそうで、話が飛びます。
今日は単車の洗車でもしようかと思っていたのですが、天気予報通りのけっこうな寒さ。昨日のオイル交換のついでにやっておけば良かったと少し後悔。
今年に入ってから、久し振りに炊飯を再開していたのですが、これも大分慣れてきて美味しく炊けるようになって。やはりお味噌汁と魚の組み合わせは飽きずに美味しいなぁと。
自分の場合は何故か安い魚が好みで、塩鮭にしても高級なのより一番安いのが美味しく感じられて。
昨日は赤魚の粕漬を美味しく頂きました。実家の母は昔から「メヌキの粕漬」と言っていたなあぁと。「メヌキ」の語源が何なのか検索したところ、高級魚らしく、スーパーで売られている安いのは似ていても別物だそうです。
でも、当時と変わらぬ味で、自分が昔頂いていたのもメヌキでは無かったんだろうなぁと。
今日も同じのを頂きたいところですが、魚を焼くグリルに臭いがけっこう残ってしまい。
また塩鮭が無難かな。
コメント