シャカタクっぽいバンド

高校一年だった1984年の冬頃によく耳にしていた曲があるのですが、これを演奏していたバンドが分からず、二十年くらい気になっています。(実際は35年気になっていました)
たまに検索するのですけれど、手掛かりが掴めず。そのうちラジオで耳にするだろうし、そのときは番組のセットリストから確認できるだろうと踏んでいたのですが、これがなかなか巡り合えず。

曲調としては都会的なイージーリスニングで、シャカタクに近く。亡くなった兄もこのバンドのアルバムを持っていたような気がします。
ともかく、当時やっていたアルバイト先ではほぼ毎日流れていたBGMでもありました。

先程、InterFMを聴いていたらソレっぽい曲が流れ、確認したところ「Swing Out Sister」というバンドでした。曲調は近いのですが、これは自分が大学に入った1987年頃から流行り出したバンドのようです。
パステル(北綾瀬のカフェレストラン)でも、このバンドの曲はよく流れていたなぁと。

しかし、あのシャカタクっぽいバンド、何処の誰なのだろう?
知ったところで自分で買うつもりが無いから出逢えないのかなぁ。

追記:2019/01/07
しかし、どうにも気になってしまい、Googleの簡易シーケンサーで覚えているフレーズを打ち込んでみました。→ こんなフレーズです(実際の音はマリンバでなくアコースティックギターです)。
何方か、この曲が含まれているアルバムとバンド名を気が付かれたら教えて頂けると助かるのですが。喉に骨が刺さったままの二十年間です。

追記:上記と同日
「通りすがり」さんのコメントで演奏者が判明しました。更にYoutubeで84年の作品から順番に遡り、77年のアルバムから曲名も判明しました。→ Earl klugh – cabo frio

そんなに昔の作品だったんだなぁと。アルバムのタイトル「Finger Painting」も素敵なネーミング。
当時、総合結婚式場のアルバイトは日付が変わる時刻まで続いたりしたのですが、この曲が流れだすと「もう少しで終わりだよ」って合図でもあったんです。
寝室のモニタースピーカーで聴きつつ、あぁ懐かしい。

コメント

  1. ルノワール佐藤 より:

    この曲、激しく気になるなあ。フュージョンなのだろうか?
    1984年当時だと、確実に俺の耳にも届いてるような気がする。

  2. SUKIYAKI より:

    ルノワールさん
    これが全く謎で。
    当時あれだけ流れていたのに、何故?
    Weather Reportよりは難易度低いFusionっぽく、シャカタクよりエスニックな印象でした。

  3. 通りすがり より:

    はじめまして

    当時だと、フルーツケーキとかメゾフォルテではないですか?

    • SUKIYAKI より:

      通りすがりさん
      コメント頂き、ありがとうございます。
      フルーツケーキとメゾフォルテの84年までの楽曲をYoutubeで確認したところ、どれも何処かで聴いた懐かしいフレーズで当時を思い出したりでした。
      このバンドがやっていたんだなぁと。
      とても近いのですが残念なことにどれも別っぽく。近い曲を何曲も聴いていたら、記憶が曖昧になってきてしまい。

      しかし、上記とは別の謎だった一曲が判明しました。ギターのフレーズがカッコイイなぁとずっ気になっていたんです。
      https://youtu.be/niqFmq3lSMc

  4. 通りすがり より:

    曲名は思い出せませんが、曲はわかりました。

    昔オールナイトニッポンをKBCラジオで聞いていた時、ローカルのCMとニッポン放送の切り替え待ちの時にフィラーに使われてました。
    Billy Joe And The Checkmates Percolator1などと同じような使われ方でした。

    アールクルーとかクロードチアリではないでしょうか?

  5. SUKIYAKI より:

    通りすがりさん
    感謝感激です。まさしく、アールクルーでした。
    アールクルーの曲を数十曲聴いて、辿り着けました。
    曲名は「earl klugh – cabo frio」
    出逢ってから三十五年ほど経っておりました。
    ありがとうございます!
    Blog続けていて久し振りの感動でした。
    https://youtu.be/SCd65z9wr-8

    当時の思い出にBGMが乗っかりました。

  6. […] 今宵のこと、35年近く謎だった曲が判明しまして、これが嬉しく。その内の20年くらいはけっこう真剣に探していたんです。 誰かに助けを求めるのが自分は苦手で。それは迷惑にも繋がりかねず。なので、自分は気が付けば黙ってそっと助けるのが好きで。 ともかく、貴重なヒントとなるコメントを頂けた「通りすがり」さんに感謝しています。助けられました。 […]