先週末の夕暮れ時から放置していたForza siのヘッドライトが点灯せずの続編です。
先週末の作業では一灯のみをLEDから標準のハロゲンに戻し、動作確認したところそれでも点灯せず。これはヒューズの問題かな?とヒューズ交換も試したかったものの外は既に暗く、翌週末まで持ち越しでした。
今朝は10時頃から交換作業。
作戦としては、ヒューズの切れた原因がハッキリしないので、一番疑われるLEDヘッドライトを二灯とも標準のハロゲンに戻してからの作業としました。これをやってからでないと、運が悪ければ新しいヒューズも一瞬で切れます。
LEDヘッドライトがまともに機能していたら消費電力はハロゲンより落ちるハズで、ヒューズが切れたからには何らかの異常があったかと思われます。だいたい自分は雨天走行しませんので、水による漏電は考えにくく。
ヒューズボックスは右側のグローブボックス内にあります。グローブボックスを開き、写真の赤丸で囲んだ2つのプラスのネジを外せば、上部のカバーも外れます。(少々外しにくいカバーです)
外した上部カバーの反対側から。側面の僅かな凸っぱりが支点になって固定されていました。
カバーが外された上部。右側にヒューズボックスとスペア専用の小さなヒューズボックス。
その後、ヒューズボックスはすぐに見つかります。「HL」と書かれたのがヘッドライト用の10Aのヒューズです。ボックス内にはスペアも1個入っています。
上記の蓋を開けたところ。
切れたヒューズと新品のヒューズを並べると、見た目でも溶断したのが分かりました。(切れようによっては見た目じゃ分からないかも)
文明開化。交換後はヘッドライトがあっさり点灯しました。久し振りのハロゲンの柔らかい光です。
寒い季節の作業ですと手がかじかんでしまい、この小さなヒューズを抜くのがなかなか面倒で。なので、スペア専用のヒューズボックスの中身は未確認です。今後のことを考えるとヒューズセットを入手しておいた方が良いかも知れません。
一年くらいはこのままにするかなぁ。原因をハッキリさせたいところですが、これでも短期間で切れるようならLEDヘッドライトの問題では無いと判断しようかと。
せっかく乗れるようになったので、お昼には松戸のラーメン二郎へ。小薄目野菜少な目にんにく。
いつも美味しいものの、相変わらずの量で撃沈寸前でした。
コメント
[…] 【追記:2018/01/14】 残念なことに、いつの間に二灯ともご臨終していました。年初は大丈夫だったハズなのですが。 明るい時間内に元に戻すかなぁ。しかし、外は寒く。 その後、試しに一灯だけ元に戻したところ、それでも点かず。これはヒューズ切れっぽいです。詳細は別の記事にします。→ヘッドライトのヒューズ切れでした。原因不明の為、標準のハロゲンに二灯とも戻しました。 […]