長ったらしいタイトルですが、ここ数日Value DomainのWordpressでエラーに悩まされていました。
色々問題があったのですが、最終的に片付かなかったのが管理画面で「更新」ボタンをクリックすると、その先に進めず。
その先に待っていたのは無限に繰り返される再ログインか、サイトが閲覧できない状況。
他に、画像の追加でサイトが閲覧できなくなる症状も。
Twitterで検索したところ、一つの答えがありました。
「wp-admin」ディレクトリ内の「.htaccess」ファイルが邪魔をしている可能性とのこと。
ターゲットのファイルをリネームして正常化しました。確かに、管理者の再認証を邪魔をする挙動に直結していそうなファイルです。
ただ、リネームによってセキュリティー上の問題が何か発生するかも知れませんが。
あと、ここ数日の間で自宅のPC環境も更新してしまい、FTPクライアントソフトはとりあえず古典的なFFFTPを使用していました。
十年以上お世話になっているソフトではありますが、設定がしっかりしていないとうまく動作しない場面がありまして(かなりしっかり設定しても上手く行かないこともありました)。具体的にはファイル転送の失敗です。
あっちの方がしっかり動作してくれたなぁで「FileZilla」を入れて試したところ、最低限の設定だけでエラー無くファイル転送も完了しました。
WordpressをFTP経由で上書きした際のことで、転送できなかった一部のファイルが上手く機能しなかった疑いもありました。
Value Domain側のCoreServerも数日前に入れ替えがあったばかりで、それらも原因していた可能性はあるのですが、サーバーもローカルも環境が変わってしまうと、どっちに原因があるのか迷いがちでした。
また、自宅でUNIX系のサーバーを何年も立てていなく、ApacheやSQL、PHP等の知識もかなり疎くなっている自分でした。たまには触らんと、いかんのかも知れません。
とりあえず、問題は解決したようなので土曜の朝からスッキリです。
天気も良いので布団干しとシーツの洗濯も。お昼は何食べようかな。
コメント