またしてもHONDA

二輪を契約してきました。
候補に挙げていたFORZA Siの白に決めました。
余計な装備は好きじゃないので、ABSの付いていないモデルにしました。
オーディオ等々の豪華装備も自分には不要です。そんな物ほど早く壊れたりで。
大きなスクーター全盛期、無駄に目立つ装備がイメージを落とした気もしていて。

人によってはABS付が好みだと思いますが、これまで二輪でスリップして危ない思いをしたことが無いので。
しっかりグリップするタイヤの方が普段の走りでは大切だと思っています。
遠くないうちに二輪のABS装備は義務化されるそうで、選べるうちにノンABS。

北海道の高校生時代、KAWASAKIのAR50に乗っていました。
雪の積もる冬場でもコンディション維持のため、時々エンジンをかけていました。
折角だからと雪上を走らせてみたものの、2mも進む前にすってん転りん。
あれ以来、路面コンディションの悪い日は無理な運転を避けています。

中古のCBR250R(四気筒)に乗り始めた頃は、山は十分残っていたタイヤだったものの余程硬化していたのか、なんてことないブレーキでもスリップを繰り返していました。
タイヤを新品のバトラックスに履き替えたところ、全くの違いに驚いたり。
ABSの話で引っ張ってしまいましたが、超重量級のゴールドウイングとかだったら、あった方が無難なのかもしれません。慣性の法則がそのまま作用しそうで。

FORZA Zと比較される方も多いようです。
細々な質感ではFORZA Zに軍配ありかも知れません。
写真で比較すると重厚感に違いありますが、横に並べて見比べたとか、どちらか見慣れているかでないと、謎。実写を見るとFORZA Siでも自分には十分重厚。
何店舗かで聴いた話等で、Siの方が高回転までシングルエンジンはスムースらしく。エンジンのマウント方法の違いもありそうです。
長距離移動では、このな振動の違いが大きいです。
東北道を北上するVTZはまだ回るの分かっていても疲れる振動で常用速度が落ちたり、関越道を北上するXR250は風圧と振動で給油前に休み々々。

唯一付けたオプションはETC。
過去に東京と新潟を二輪で幾度か往復しています。
高速の入場券を途中で吹き飛ばしてしまい、出口で面倒をおこした経験がありました。
高速に乗る前に給油していたレシートが残っていたので、それで料金を証明できましたが、高速に乗れる二輪ほどETCは便利だと思います。

他のオプションにも、ちと迷えました。GIVIケースとか。
シート下の収納スペースは十分そうでしたし、キャリアを付けたら取り回しが益々面倒そう。これは必要だったら後付けで良いかと。
ハンドルのヒーターはPCXでも冬場に役立たずで、ハンドルカバーの方が遥かに寒くなく。
慣れない道用のNAVIは、古いiPhoneか安いNAVIで十分そう。

購入店は迷えました。
以前お世話になったHONDAのDREAM店はイニシャルコストも何故か安く、納車後のフォローも万全以上でした。
しかし、昨年の引っ越しで、現在の自宅からは電車経由で一時間以上。今回の見積はちょっと残念な結果。三年以内で手放しそうでしたら、DREAM店が一番安く安心なのは分かっています。
何店舗か見積を取って、過去に乗っていた二輪の話もした上で、職場近くの店舗に決めました。(預かっている二輪の置き方とか、言葉の使い方とか、経験値とか気になり)
整備費等は最低限毎度取られるようですが、イニシャルコストは安く、補償期間終了後も吹っ掛けられる心配が無さそうで。
実際、上野界隈で働く二輪の修理でこの寒い季節でも大変賑わっている店舗でした。
十年以上前の傷だらけのスクーターの整備とか、使い込まれた郵便局の赤カブの修理とか、順番待ち状態な店舗でした。
今回契約したFORZA Siの不具合も正直に教えてくれたのが、最後の決め手でした。(シートのダンパーが弱いそうで、なかなか改善しないらしく)
まぁ、走る上で致命的な問題ではありません。初期型PCXのバッテリー上がりに比べたら、ほぼ無問題です。
何かあったとき復活出来る場所まで手押しするのに200kgは無理ありますし、そんな修羅場は信頼か裏切りかのどちらかです。その点も安心出来そうで。

これまで乗ってきた四輪と二輪、何故かHONDA車が多かったです。
カブ、VTZ250、CIVIC SIRII、XR250、SMX、PCX。あと、CBR250もあったか。
それ以外はAR50、Vespa100、Vespa P125X、初期型のVitz1000。
どれも、もっと長く乗るつもりだったんです。
今回は自宅の庭に停められるので、ずっと乗っていたいです。

あと、気になる乗り出し価格は本体と日本無線の別体型ETCと、サービスのクリアコート含めて福沢さん51枚。自賠責は三年付。
日本無線さんの別体型ETCは車体との相性も良いようです。
愛車を綺麗に乗りたい自分には、コーティングが後々の洗車で助かりそうです。

出不精気味脱出元年。
今年は海にも山にも参りますよ。

コメント