毎週末、屋上で土いじり。
本日は一番大きな鉢を片付けました。
引っ繰り返して取り出す際、弁慶に鉢をあててしまい、イテテテテ。
流血の痛さより、この根の張り具合にアートを感じました。
屋上に放置されていた鉢植え類は、これで全て片付きました。
夏から楽しませてもらったヒマワリさんのプランターも。
とりあえず、土とそれ以外を「ふるい」で振り分け、土は焦土石灰と混ぜで黒いゴミ袋に12個。
この袋は捨てるわけではなく、pH調整と殺菌で2週間ほど寝かせる予定です。
しかし、この作業は服が汚れます。
以前の酪農系の仕事で使用していた赤いツナギを最近は利用しています。
服が汚れるというより、匂いがきつく。
「臭い」ではなく「匂い」と綴ったのは、案外好きな香りだからですが、普段の生活には置いておけず。
数日前の仕事の出先で、工具を入手に寄ったホームセンターにて、球根も入手しています。
植えるには時期がギリギリなのか、格安で売られていたチューリップの球根です。
只今検索したところ、11月中旬には植えないといけない様子。
土が落ち着くまでやはり2週間かけたく、ヒマワリに続きまたしても遅まきとなりそうです。
まぁ、何とかなるでしょう。
コメント