冬休み最終日、通関でやたら待たされていたガラクタ、”Squier by Fender® USB Stratocaster Guitar“がやっと到着。
とり急ぎ、心配していたレイテンシは、問題なかったです。
追記:2013/01/08
この製品はAppleとFenderのコラボレーションで作られたらしく、Squierブランドで発売されています。
梱包されてきた箱には、上記のロゴが自慢気に飾られていますが、本体は一見単なるSquier。
80年代のFendar JapanのJazz Bassをずっと所有してきた自分には、Squierも侮れない存在でした。
今回のUSBギターはインドネシアで作られた個体でした。
オリジナルのStratocasterを所有していないので、細かな点は違いがあるのかもしれませんけれど、個々のパーツに、それほど安っぽさを感じさせないギターです。大きな違いといえば、ハムバッカーのピックアップが付いているくらいでしょうか。
まぁ、何よりもMacやiPad、iPhoneにUSBで直結出来るのが魅力的でした。
試しに接続したのは一昨年発売のMacbook Air、昨年前期に発売のiPad3、iPhone4です。この組み合わせではレイテンシを全く感じさせませんでした。
しばらく前に購入した音楽ソフト「ギタースミス(PS3版)」に付属のUSBケーブルで、Fender JapanのJazz Bassを繋げた際は、けっこうなレイテンシで、USB I/F経由の接続は「こんなものなのかな?」と少々残念でありました。
今回はその辺を心配していましたが、無駄な心配に終わったようです。(まだPS3に繋げていないので、何とも言えませんが、少なくとも、このUSBギターがレイテンシの原因になることは無さそうです)
ノイズについては、セレクタの位置によって、若干乗ることがありました。
まぁ、シングルコイル特有のものかと思いますし、ボリューム部の半田付けとか電気系統の導電塗料対応で改善するかと思います。
自分は昔から6弦楽器が特に下手でしたので、これを機会に少しは上達したいと思っています。
コメント