iPhoneマウント完了:PCX

本日はiPhoneのPCXマウントにハマッていました。どのマウントを購入するかで迷えまして、結局最初からこれにしておけば良かったと思えました。
ダッシュボードをゴチャゴチャさせるのは趣味でなく、なるべくシンプルにさせたいので、良い選択だったと思います。
一応、防水仕様のケース付でした。このケースはなかなか丁寧な造りでした。(マウントは素っ気無い造りでした)

マウントの完了後、一之江のラーメン屋さんまで一っ走り。
電車で行くには面倒な場所のラーメン屋さん、以前から気になっていた存在でした。
やはり、エンジン付きの乗り物があると、行動範囲が広がって素敵です。
公共の移動手段が発達した東京でも乗り換えだらけですと、面倒ですし、食事代より移動代の方がかかる何てのも、おかしな話かもしれなくて。(よっぽど食べたいなら別ですが)

iPhoneのNaviについてですが、このケースに入れたことにより面倒になった部分もあります。
・音声案内が全く聞こえなくなった(ヘッドセットの購入で何とかなりそう)
・iPhoneの照度計(?)みたいなのが隠されて、画面が暗くなった(手動で最大にすれば問題ありません)

まぁ、屋根なしの全天候で使うのですから、これは仕方の無いことです。
ガァ

コメント

  1. 初めまして。
    mixiのPCXのグループからやって来ました。
    コメント失礼いたします。

    僕もPCX(赤)とiPhoneのオーナーで、iPhoneをいかにPCXにマウントするかが今後の課題なのです。
    そこで、よろしければ利用したパーツなどを教えていただけませんか?
    ハンドルに取り付けた器具やケースの名前など、参考にさせていただきたいのてますが、ご迷惑でなければお願いいたします。

    ブクマしてあるので定期的にこちらはお邪魔させていただきますので、お時間のある時にでもお願いいたします。

    突然のコメントに唐突なお願いをしてすみません。

  2. SUKIYAKI より:

    ちくわっくすさんへ

    はじめまして。コメントありがとうございました。
    写真がカーグラフィックTV並みに綺麗(?)なので、ちと気になってしまうケースですよネ。
    自分が購入したのは以下の製品になります。

    MSY 自転車用iPhoneケース iCrew MS-IC01BK
    http://www.amazon.co.jp/MSY-MS-IC01BK-%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E7%94%A8iPhone%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-iCrew/dp/B002WQHLP2/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1273817835&sr=8-3-spell

    上記リンクにはレビューも沢山載っているので、参考になるかもしれません。
    ただ、自転車用のケースとマウントなので、振動の影響等は比較にならないかもしれません。(PCXはサスが機能しているので)

    この製品に点数を付けるとしたら、個人的には75点くらいです。他のマウントもまだ試してしまいたくなる心境でして。
    実はコレ、既に4種類目くらいでした。全く取り付けられなかった2種類もありまして。

    また、いつでもご質問くださいネ。
    ガァ