[ 左々舎のチャチャ ]
神保町のラーメン屋さんで昼食を頂いた帰り、湯島聖堂でイップク。
相変わらず、ここで頂くタバコは美味しいです。
数日前と全く同じ行動を取っている自分、実は今回も聖堂のトイレをお借りしておりました。
「図書館に行くと催す」という現象があり、これに当て嵌まる人は多いそうです。
原因は諸説あるそうで、「その場の緊張感ある雰囲気がそうさせる」というのを何かで読んでいます。
湯島聖堂は図書館でも本屋さんでもありませんが、独特な雰囲気がやはりあるのかと思います。
その後、中通り経由で自宅へ戻る途中、お隣町会のNさんが路上で仁王立ちしていました。
目の前にはお巡りさんが数人と、ビルの関係者らしき人。
Nさんに何事か伺ってみると、向かいのビルの窓ガラスが割られたそうです。
以前にも似たようなことがあったそうですが、窃盗目的か何かで、隣接するビルの非常階段から入られたとのことでした。
下町の平和が残るこの界隈でも、時々そういったことがあるようです。(昨年、自分の住むビルでも変質者と鉢合わせしています)
町会のHomepageにその件を載せるべきかちと考えましたが、まだ噂レベルの話なので、様子見にしておきます。
[ もう一枚 ]
更に自宅へ向かうと、左々舎の前でチャチャが昼寝をしていました。
久し振りに見かけましたが、相変わらず座布団と一体化しています。
そして、今回も動じない様子でした。
あぁ優雅なり。
ガァ
コメント
あぁ~、この猫!いいですよねぇ・・・^^
神田の街と猫は良く似合いますw
猫かいたひ・・・(;´Д`)
若旦那さん
チャチャ、メディアでも幾度か紹介されている看板猫だそうです。
自分が引っ越してきたばかりの頃でもけっこうな歳だったので、ほんと長生きして欲しいです。
自分、猫も犬も大好きなんですよ。癒されますよネ。
若旦那さんのお店でも看板に如何ですか?