五年以上お世話になったHotWiredのコミュニティスペースなLoungeサービスが、ついに閉鎖されるそうです。
昨夜のmixiの日記で知りました。
HotWiredのコミュニティ系サービス「Lounge」のお陰で、mixiやキヌガサの招待にも繋がる知人と知り合えたり、面白い方々との交流も生まれたりでした。
自分の中では、HotWiredeの前身と思えるNexsiteも貴重なサイトでした。
Nexsiteの方は、二千年を迎える前に終了しています。そもそも1996年のインターネットの何かの催し(インパクではありません)期間のみの予定だったのが、好評でズルズル続いたサービスだったようです。
ただ、当時、インターネットに接続できる環境の方は、仕事柄それを必要とするクリエイティブ系な人が多かったようで、いまでは使えないような表現にスリルを味わえたものでした。言葉だけの表現力も、切磋琢磨だったというか。
インターネットに対する法的なルールもセキュリティも整っていない時代でしたし、2chすら産声を上げる前の時代でしたし。何でもありな混沌とした世界から生まれる共存のルールみたいなものをリアルタイムで経験した感です。
特色あるコミュニティ系が選べられる時代になった頃、HotWiredを知人から紹介されました。
モノに拘る方々の宝庫だった感です。得意方面の流行や視点に鋭い方々ばかりでした。
無くなってしまうのが惜しい気もしますけれど、主催者も含めてソーシャルネットワーク系に流れてしまいましたネ。ドサッと。
昨年のGW頃だったかには、六本木ヒルズで主催者の方々も招いてオフ会があったばかりなのに、この一年も経たないうちで、状況が一変した感です。
なんじゃこりゃです。
馬鹿にしているわけではありません。廃墟と化した状態で放置されるコミュニティ、HotWiredらしい選択です。何かにバトンタッチしたのでしょう。
ちと古い記事ですが、小宇宙が毎年ひっそりと消えているようです。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0317/sp.htm
春という季節。Web上でも出会いと別れがあったりなのですよネ。
ガァ
HotWiredのLounge閉鎖について

コメント
こんにちは(^▽^)
記事と全く関係ないコメントですみません。。。
日だまりネコの写真をありがとうございました!すごくかわいいですね。どの写真も本当に素敵です。
私は最近、mixiに参加したばかりですがインターネットを通して、通常では知合えない方とも気軽に会話が出来るという楽しさを改めて感じています。会って話が出来ない分、細かいニュアンスを伝える事が出来ないので失礼な事と受け取られてしまう可能性があるという恐さもあるんですが。。。
これから、少しづつおじゃまさせて頂くかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします★
おぉ、書き込みありがとうございます。
夕飯食べたら、豚のように寝てました。牛ではありません。
せっかく購入したデジタルカメラなので、なるべくシャッターに触れるようにしているんです。
いつも観ている景色とか、ずっと残っていて欲しいものとか、ありきたりなものばかり撮っているみたいです。
栗ようかんさんの絵も素晴らしいですよ。
子供の頃から絵は好きですが、自分はペンキの様に同じ色で塗ってしまう癖があり、淡い色合いとかちっとも描けなくて。
> 通常では知合えない方とも気軽に会話が出来るという楽しさ
実にその通りなんですよ。
レアなコミュニティを発見すると、自分以外にも居たんだとか、自分にはなれそうもない職業の方の日常とか、面白いです。
言葉のニュアンスとかは、耳を通してじゃないと誤解を招くって場面、最近痛切しました。
忙しそうみたいですが、お暇なときでもまた遊びにきてくださいネ。>栗ようかんさん
ホットワイアードラウンジ サービス終了
ホットワイアードラウンジ サービス終了のお知らせ 日頃よりコミュニティサービス「…